税金
August 10, 2024
吉幾三さんの年金課税続編、インスタでバズってる!
この動画が最もバズったのはYOUTUBEで、チャンネル登録者数が15000人を突破してしまった。再生回数も284万回を超え、おかげさまで、余裕で収益化できるレベルに到達した。
今はもう落ち着いてきたが、その動画の数日後に続編として投稿した18秒あまりの動画がインスタグラムで再生され続け、21万回再生を超え、今、まさにピークを迎えているのだ。インスタグラムを開く度に「いいね」とコメントがたくさん付いていて、びっくりする。
前のも併せてコメントに多いのは、こんなに言うなら立候補してくれ、という意見。
政治的な発言したら、国会議員になってほしいと思う人の感性はいかがなものか。政治家を目指さない人は政治について語る必要はないのか。コメントくれる人たちこそ、この動画に刺激を受けたのなら自分の身の回りの人々にこの話題を振って盛り上がってくれたらいいのに、と思う。動画配信者に何か希望を持つものではないだろう。 動画配信者は動画配信という手段で意見を述べているに過ぎないのだ。
コメントの中にはこんな動画で言わないでテレビで言ってくれとか言う人もいるが、こう考える人に言いたい。 テレビで言うと出演させてくれなくなるから。タレント生命賭ける覚悟がないとできないことなんだと。テレビでは本当のことを言うと干されるんだと。
だから、吉幾三さんの意見に賛同するなら、同意する人たちが行動を起こすことが重要なんだよ!コメントはありがたいけど、それで完結しちゃあいけないのよ!行動すべきは見て感じた人たちなんだよ!自分たちのことは自分で解決しようと思うのが自主的な思考じゃないのか?
僕はただ、自分が感銘を受けた動画を多くの人と共有したいという思いで、長い動画の中から重要な部分だけ抜き出して動画編集をしているのだ。
動画に賛同する人たちはぜひどんな形でもいいからこの動画を多くの人に紹介してほしい。
実は、TIKTOK でもYOUTUBE でもアップロードしたが、とっくに再生のピークは過ぎた。 インスタグラムだけがバズり続けている。アカウントを持っている人はぜひこちらの動画も活用してほしい。
@haechijp Replying to @HaeChi💖JX🇰🇷해치🤝🇯🇵ヘチ🦁 #吉幾三 #年金 に #税金 つけるなっつってんの‼️🤬 #吉幾三チャンネル切り抜き ♬ original sound - HaeChi💖JX🇰🇷해치🤝🇯🇵ヘチ🦁
June 21, 2024
年金からも税金取るのか?(吉幾三)
日本の演歌歌手、吉幾三が最近YOUTUBE で社会的なメッセージを発信し続けている。
吉幾三といえば一般的には演歌歌手として知られていると思うが、彼の歌手デビュー時は「俺はぜったいプレスリー」という、青森では有名なスターだと主張するコミックソングみたいなのを歌っていた。僕はラジオで流れたのをカセットに録音して何度も繰り返し聞いたものだ。
1977年の映像ということは、僕が13歳の頃だ。 歌手名も「よし、行くぞ〜」という、面白い歌手だと思っていたが、その後、「おら東京さ行くだ」というこれまたコミカルな演歌ラップで有名になったのは誰もがご存知だろう。今思えば、あれはすごい試みだったなぁ。
そもそも僕は演歌には興味がほとんどなかったので、吉幾三の歌はこの2曲しかしらない。
そんな彼が最近、年金に対して課税する政府にもの申す動画を公開した。 その表現があまりにもストレートで、見てて痛快だったので、今流行りの1分未満の 短尺動画を作って TIKTOK、INSTAGRAM、YOUTUBE に投稿してみたら大反響を得て、特にYOUTUBE Shorts では登録者数が200人にも満たないサブアカウントに投稿したのだが、投稿から5.5日経過時点で37万6000回の再生回数を記録し、登録者数も一挙に2000人を突破した。僕のYOUTUBE投稿動画では最速で、コメント数も数え切れない。 もう一つの本アカウントの登録者数に到達するのも時間の問題のレベルになってきた。
その ショート動画がこれだ。
吉幾三さん、心からありがとうございます!
これからも注目させていただこうと思う。
TIKTOKも好調!
@haechijp #吉幾三 #年金 からまで@#税金 盗るな! #所得税 @吉幾三@公式アカウント ♬ 無音 - 虫
インスタグラムもいい感じ。
March 25, 2021
おまわりさんに捧げる唄〜便所のハエと変わらない!
日本のフォークソングにもこんな歌があったんだね! 1970年代前半に発表された警官を皮肉る歌だけど、今でも本質は同じで十分に通じる。メッセージ内容は世界共通じゃないかな。
この歌を作って歌った岡林信康は日本のフォークの神様と敬愛された。ボブ・ディラン/Bob Dylan の「戦争の親玉/Masters of War」も高石友也による日本語の詩をつけて歌ったもんね。
楽しい曲なので、以下の動画で聞いて欲しい。上の YOUTUBEの音源は、最初のコメントから愉快である。
作詞:岡林信康 作曲:岡林信康
おまわりさん、前からあんたに
言いたかった事が あるのさ
世の中を 良くしたいんだと
命かけた まじめなあんた
だけど、だけどあんたの やってる事はまるで
くみ取り式の便所の仕組みは 放ったらかしに しておいて
出て来たハエを 一生懸命追ってるようなものさ
お偉い方は ハエが出たって
知らん顔さ、そりゃそうだろう
甘い汁を吸うには世の中変わっちゃ 都合が悪い
くみ取り式のまんまで 放っておきたいようなもの
だからあんたを使ってハエを追わしてる
おまわりさん、あんたがまじめに
働らけば働らいただけ
世の中悪くなる、どんどん悪くなる気がする
おまわりさん、知っているかい汽車に乗って旅行をすると
ある所じゃ車内放送でこんな事を言ってるんだよ
線路の、線路のそばに 家がたくさんあるので
ここから先の 汽車のトイレは 使わぬように
タレタレ流しのトイレだから付近の人がとっても困る
おまわりさん、あんたがそこで
したくなれば、きっとするだろう
だけどいつもあんたの やってる事はまるで
ガマン出来なくてトイレに行く人 とっつかまえて
タレタレ流しのトイレの仕組みは
直させようとしないようなもの
おまわりさん、あんたがまじめに
働らけば働らいただけ
世の中悪くなる、どんどん悪くなる 気がする
甘い甘い 汁を吸ってる お偉い方の用心棒に
あんた達は 雇われている
あんた達は飼われてるのさ
だけど、だけどあんたに言っておきたい事がある
あんたがそうして生きてゆけるのも
お偉い方が 俺達から取ってく 税金のおかげさ
おまわりさん、そのくせあんたはくもの巣さ、役にも立たない
チョウチョや、
チョウチョやトンボは待ってましたと捕まえられるけど
トンビやカラスは平気な顔してぬけてゆく
そりゃそうだろ、犬が主人に噛み付きゃ、えらいこった
おまわりさん、言ってやろうか
あんただって便所のハエさ
あんたがまじめな事は よく分る
おまわりさん、俺の心にも
あんたと似た ところがあるさ
だけどそれでは きっとダメなんだ、そうだろう
歌詞の中で赤文字にした部分。ここってまさにそのとおりで、一度利権構造が出来上がって美味しい思いをして生活始めたらその環境を変えたいとは思わない。
逆に、その恩恵に恵まれない人たちはこの体制を転覆させない限り自分たちが住みやすい社会は作れない。
お偉い方は ハエが出たって
知らん顔さ そりゃそうだろう
甘い汁を吸うには 世の中変わっちゃ 都合が悪い
くみ取り式のまんまで放っておきたいようなもの
だからあんたを使ってハエを追わしてる
甘い甘い 汁を吸ってる お偉い方の用心棒に
あんた達は雇われている
あんた達は 飼われてるのさ
だけど、だけどあんたに言っておきたい事がある
あんたがそうして生きてゆけるのも
おえらい方が俺達から取ってく 税金のおかげさ
だから、日本の国会で野党の議員がどんなに「国民のため」と叫んでも、今の状況を変えたくは無いんだろう。 野党であっても議員は議員。たっぷり高給もらって生きているんだから、その状況を変えたくはないはず。
日本の政治の主流からはずされているれいわ新選組を他の野党が嫌って、仲間に入れようとしない本質的な理由はそこにあるのではないだろうか。れいわ新選組は既成の政治システムには邪魔な存在だと思われているのだ。
以下は余談になるが、
自民党がアントニオ猪木 なら、公明党は坂口征二、維新の会は長州力、対する野党は、立憲民主党は タイガー・ジェット・シン、国民民主党は ザ・シーク、共産党は アンドレ・ザ・ジャイアント、社民党は ボブ・サップ という感じで、ワイワイやってるまさにプロレス政治。よそ者は入れない。
れいわ新選組 は強いて言うなら、ガチンコの K-1 とかボクシング の世界で、アントニオ猪木 VS モハメッド・アリ みたいな、異種対決企画とかじゃないと対戦できないという感じか。
おまわりさんはプロレス会場の警備員くらいのものか。