池袋

August 02, 2024

池袋プラザ(サウナ・カプセル)

FullSizeRender

僕は東京で時々サウナを利用して夜から朝まで過ごす時がある。

池袋でよく利用するところが 池袋プラザ というカプセルホテル。サウナだけも利用できる。

すぐ近くに都内でも屈指の老舗サウナ、かるまる というところがあって、そこはとても豪華で居心地がい。一度行ってみたが、至れり尽くせりの設備が整っていている大きな施設だった。一方で移動も時間かかるし、料金体系上、朝まで過ごすとかなり高額になるので、裕福で時間がある人はこちらを利用した方がいい。

池袋プラザはそこから3分位歩けば行ける。ここは料金体系が柔軟でリーズナブルだ。サウナだけの長時間利用だと、入った時間から10時間で2500円。カプセルホテルだとサウナも込で12時間で3000円。あくまで記憶に頼って書いたので公式HPで確認してほしい。時間帯よりは滞在時間で料金が変わるのがわかりやすい。


規模は7階建てくらいのビル。

1階がフロントで地下1階がサウナとロッカー。

サウナは一つ。僕が入ったときには93℃くらいでとても熱かった。僕は普通は10分は入り続けるのだが、今回は耐えられず、5分、5分、3分と小間切れで入った。

浴槽は温浴用の大きいのが一つ。サウナ後に入る冷水が一つ。岩盤浴も二人分のスペースが用意されている。

そう、入浴施設はちょっと大型の銭湯とあまり変わらないのだが、サウナを楽しんで朝まで過ごすくらいの目的なら全然満足できる。ましてや宴会後、終電を逃しただけの理由で来るなら超おすすめだ。

浴室内の洗い場の特徴として、石けんが用意されている。個々の洗い場には他と同じ様にシャンプー、リンスとボディソープが大きな容器に入って備わっているが、石けんはべつの場所にまとめて置いてあって自由に持って行って使えるようになっている。

アカスリタオルも備わっていて自由に使える。

2階は休憩スペース。

小さな食堂がある。10席くらいの個別に仕切られたカウンター。それぞれの席にはコンセントが1個付いている。

食堂の壁には一面本棚にコミックスが置くいてある。新聞ももちろん食堂スペースに置いてある。

食堂は夜10時30分までだが、それ以降は自由に座って読書や作業することができる。

残りの休憩スペースは仮眠用ベッド室リクライニングシート室に別れている。

リクライニングシートにはTVモニターがそれぞれ付いていて、地上波放送を視聴できる。

ここにもコンセントが付いている。

リクライニングシートに座ったままでドリンクや料理を注文できるのがとてもよい。

今まで何度も利用しているが、いつも適度の客数で居心地はいい。おそらく、多くの人が派手に宣伝しているかるまるに吸い込まれているのだろう。この池袋プラザは宣伝は地味だが、ネットで検索すると2番手として登場する。

中規模で小回りがきく、便利なサウナとでも言いましょうか。

それにしても、500円プラスでカプセルホテルを12時間利用できるのはお得な気がする。次はぜひカプセルを利用してみたい。
FullSizeRender



paul83 at 08:19|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

April 20, 2024

パンデミック条約反対デモ「シンパラム」で応援!

pandemic treaty demo header

去る4月13日のこと。東京の池袋で総勢10000人を超える人々が集会とデモ行進を行った。 数十年生きてきて日本でこのような大規模なデモが起きたのはそれまで記憶にない。

デモの目的は、WHO, 世界保険機構 が加盟国らと結ぶパンデミック条約に反対することだ。 

日本では新型コロナ感染症のワクチンを打って多くの人が死亡していることが最近明らかにされた。 それで実際に被害にあった人たちが立ち上がったのだろう。 先日は被害者遺族による国に対する訴訟も起こされた。

そんな中、WHO、国際保健機関 が「パンデミック」を宣言すると、WHO が日本、そして各国の内政をコントロールできるようになってしまう。 このことは大手メディアではほとんど報道されていない。 ネットではX、ツイッターなどのSNSで大きく危機が叫ばれている。

この現象は日本だけではなく、諸外国でもすでに反対運動が広がっている。日本はむしろ遅いのだ。それだけ、被害も深刻化していると思う。 

この盛り上がりを見ながら僕には白竜「シンパラム(新しい風)」が思い浮かんだ。その動画をパンデミック条約反対デモの動画と合わせて編集して歌詞を付けてアップした。 

「そして今、世界中のどこかで、その風は吹いている」という歌詞があるが、まさに今、日本で吹き始めたのだ!


この曲については以前の記事でご紹介している。


こちらが4月13日のデモの参加者募集チラシ。
パンデミック条約反対デモチラシ

当日、集会場の講演には人が入り切らず、外まで大群衆が集まった。参加した人気ユーチューバー すずぽん のレポートを聞いてみてほしい。


こちらにもデモに参加して動画を上げたユーチューバーがいた。


こんな大群衆が集まったにもかかわらず、暴力行為はなかったようだ。 ここでも日本人の良さが発揮された。

一方で、大手メディアはこのデモをほとんど報道しなかった。したとしてもかなり矮小化したとのことだった。

ネットの記事↓


5月31日にも日比谷公園で集会、デモが予定されている。こちらは5万人の集会を開くとしているが、どう盛り上がるか興味深い。



6月1日も新宿か渋谷で、6月2日は大阪でも開催される。

この記事を読んでくださっているあなたも、時間が空いていたらぜひ参加してほしい。

メック・ピースアという海外移住した日本人ラッパーが、パンデミック条約という曲をリリースして、話題になっている。ミュージックビデオには歌詞が表示されるのでぜひ見てほしい。パンデミック条約の問題点がよく分かると思う。



こちらがオリジナル動画。


韻暴論者 というユニットも歌詞を新たに続編を発表!




paul83 at 23:20|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

August 29, 2009

池袋で飛び込んだ居酒屋 AQUARIUM DINING 水乃扉

木曜日に久しぶりにアメリカ人の友人と会った。彼が働いている池袋へ行って、どこか安い飲み屋はないかと二人で放浪していると、女の子が居酒屋への呼び込みをいていた。

その居酒屋の名前がタイトルのように「水乃扉 池袋店」

呼び込みの特別メニューが、ビールを含む飲み放題が1600円のところを1000円に、また、コースメニューも2000円のがあるので、一人3000円で飲み放題プラス7品目のおつまみ、制限時間2時間。悪い話ではないと思い、そこで飲むことにした。

水族館ダイニングというだけあって、水槽はあった。 個室が用意できるとのことで、入ってみたら、8人・2テーブルの個室が真ん中で仕切られていた。それも薄い布の垂れ幕みたいなので。隣の人々の姿がうっすらと見える。テーブルもがたがただった。

でも料理はまあまあ。コースを頼めばお通し代(450円ほど)も無料。枝豆のお通しではじまり、雑炊で終了。二人で6400円で済んだ。

残念ながら友人のアメリカ人はお酒を飲む気が無かったらしく、ソフトドリンク2杯で終了したが、その分、僕ががんばって生ビールを5杯飲んだ。

1000円で生ビール込みで飲み放題というのはなかなか無い。今日はついていたと思う。前回僕がおごったので、今回は彼のおごりだった。

他のサイトを見るとクーポンで980円で飲み放題になるみたい。

彼がアメリカに帰る11月までにもう一度会う約束をして分かれた。

ぐるなび  ホットペッパー 食べログ 人気ブログランキング



paul83 at 16:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック