参院選

July 09, 2022

7月10日、投票に行こう!参院選2022

Vote Everyone

2022年7月10日
は日本の国政選挙、参院選の投開票日である。この選挙が終わったら3年もの間、国政選挙はないという。 明日の結果が今後の3年間を決めるのだ。大勢が変わらなければ今後こんなことが心配される。

.消費税の増税 (19%まで順次)
.福祉財政の削減
.軍事費倍増
.憲法改悪


結果的に GDP と 賃金のさらなる低下貧富の格差の増大そして、犯罪増加

参院選では政権交代は実現できないが、参議院で野党が過半数を占めれば、国会でねじれを起こして今の与党、自民党と公明党の思い通りの政治はできなくなるのだ。だから、何がなんでも明日の選挙では有権者全員が投票して、自民党、公明党の議席を半分以下に減らして欲しいのだ。

選挙権は日本国民なら持ってて当たり前だと思ってるだろうが、そうではない。最初に選挙が行われたときは25歳以上の男性しか投票できなかった。 戦後、やっと二十歳以上の男女が投票できるようになった。そして今は18歳以上の日本人なら誰でも投票できる。

実はアメリカ合衆国では、自分が住んでいる州に自ら有権者登録の手続きをしないと投票できないのだ。


また、海外、特に南アフリカでは黒人には選挙権がなかった。戦って勝ち取った選挙権も世界にはたくさんあるのだ。独立後、軍事独裁政権に支配されていた韓国だってその部類に入ると言える。

自治体からすすんで投票用紙を送ってくれる日本はなんと親切なのだろう。 だからありがたみを感じないのか、投票率がたいていの選挙で半分くらいである。有権者の半分が票を捨てているのだ。

特に新たに選挙権を得た 18歳、19歳の若者たち。高い大学授業料を払うため、アルバイトしながら奨学金を返済しつつ、大変な思いをして勉学に励む、あるいは貧しくて大学に行けなくて高卒で働いている人たち。そしてそのご両親! 教育費無償化を公約している政党もあるのだ。 ぜひ自分で調べてそんな政党の候補者に投票してほしい。

僕は在日コリアン3世で、日本国籍を持っていないので選挙権はない。 それはそれでいい。僕は外国人として日本で生きることを選択したのだから、選挙権をくれとは言わない。だけど、あまりにも多くの有権者が選挙権を放棄しているので、「捨てるなら俺にくれよ」と言いたくもなる。

せっかくの選挙、安倍晋三 前総理大臣が残忍な方法で命を奪われたが、それで心が揺れてはならない。こんな暴力が闊歩する世の中を変えるためにも投票することが必要なのだ。

それではいくつか選挙関連の動画を埋め込むので、興味あったら見てほしい。

アメリカのカリフォルニアのティーンエイジャー バンド リンダ リンダズ/The Linda Lindas も投票しようと歌ってるぞ!

南アフリカでジョニー・クレッグ/Johnny Clegg が「一人一票」を叫んだ歌。

投票して気に入らない政治家を落選させようと歌うリトル・スティーブン/Little Steven の選挙テーマ



paul83 at 21:27|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

June 18, 2022

天畠大輔,れいわ新選組,風花未来と男たちの旅路

tenhatadaisuke

6月17日、山本太郎が代表を務める、れいわ新選組から参院選に特定枠で立候補する天畠大輔(てんはただいすけ)氏が発表された。

この人も、3年前の参院選で議員になった舩後靖彦議員、木村英子議員と同様に身体に障害を持った人だった。 天畠大輔氏は14歳の時に若年性の急病にかかり、その治療が原因で歩行できず、言葉も発することができなくなった。1981年生まれで40代始めの若者で、博士号を取って研究職をしている。
        
政治系ユーチューバーの風花未来(かざはなみらい)氏が、このことについてご自身の考えを披露しているのを聞いた。その話の内容は一聴に値するのでぜひ聞いてほしいと思う。また、その動画の中で身体障害者について理解するために1970年代のテレビドラマ、「男たちの旅路」シリーズの第4部「車輪の一歩」というタイトルを見るように勧められた。

天畠大輔氏はれいわ新選組の特徴である当事者候補である。身体障害の当事者という意味では3人目である。その発表の様子はこちらでご覧いただける。



風花未来 氏は政治情勢についてじっくり語る内容の動画を投稿しているユーチューバーで、れいわ新選組の方針に賛同している。今回ご紹介する動画はこちら。



上の動画で紹介されているドラマ、「男たちの旅路」第4部 の重要なセリフが見られる動画。実はこのドラマの音楽はゴダイゴ/GODIEGO が担当している。次のドラマの動画、最後の3分くらい(9分27秒目)に鶴田浩二が言うセリフが、今でも通じてしまうところがある意味怖い。 「人様に迷惑をかけるな」という社会常識がいかに障害者を苦しめているかを考えさせてくれる。「世話になるのは当然なんだ」と世間に思わせる事が重要だ。「迷惑をかけることを恐れるな。胸を張れ!」


このシーンに流れるBGMは ゴダイゴ/GODIEGO の The Sun Is Setting On The West のインストゥルメンタル。シンプルで美しいピアノの音が心に染みる。こちらがオリジナルの歌入りのバージョン。


実はこのドラマ、デイリーモーションに4分割でアップされているので、視聴可能である。ぜひ視聴して、あなた自身の身体障害者に対する意識を一度、問い直してほしい。





paul83 at 18:44|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

August 03, 2019

山本太郎が語った日韓関係

山本太郎が考える日韓関係

IMG_9490
参院選で多くの得票を集め政党要件を満たした山本太郎率いるれいわ新選組。選挙前まではほとんどれいわ新選組山本太郎についてほとんど報道しなかったテレビメディアが、堰を切ったようにれいわ新選組を紹介し始めた!これからはもっと多くの人々にれいわ新選組について知れ渡ることだろう。そうなると、俄然、次の衆議院選挙が楽しみになる。

その山本太郎、本人は参議院選挙で落選して代表としての仕事に集中できるようになったが、以前から続けている「街頭記者会見」を今後も続けていくという。

その第一弾が、参院議員初登院の日の8月1日に新宿駅西口で行われた。管理人もその場へ駆け付けたが、あまりにも人が多くて、よく見えない、駅構内の後方や、小田急ハルク前のデッキ上から遠巻きに山本太郎の演説を聞いた。

IMG_9504

今回もいくつか面白い質問に答えていたが、その中で注目したのは、現在最悪の関係になっている日韓関係についての答えだ。



その内容は上の動画で確認できる。後半に「韓国死ね」という大声の野次が飛んでくるが、それに対しても真摯に答えている。

以下に話の流れを紹介しておく。

ー国は引越しできないから近隣の国々とうまくやっていくしかない
ー外交の失敗が戦争。そこへ導くような行為をしてはいけない
ー韓国への6兆円の輸出高という国益を大事にしたい
ーナショナリズムを煽りながら自分たちの政治の拙さを覆い隠す、まさに今の政治がそれ
ーこれくらいの貿易が行われている間は切っても切れない、うまいことやってほしい、そのつもりないなら政治なんか必要ない
ー外交の失敗が戦争、それを防ぐために政治がある
ー相手国に対して言いたいことがあるのはお互い様、それを乗り越えるのが政治
ー相手国から不当なことをされたら国際機関を通じて訴え続けるしかない
ー内政の失敗の話
○「韓国死ね」の野次
ー韓国は死なない、日本が死なないように
ー芸能界にいるとき、映画撮影などで韓国に滞在しながら感じたこと
ー文化的交流も必要である
ー今 野次を飛ばした人も一ヶ月以内に焼肉やキムチを食べてるかもしれない
ー不用意な発言で二国間に亀裂が入ることをしてはいけない
ーたとえ相手側からやられたとしても、日本は成熟した国家らしく紳士的に対処する必要がある

管理人はこれ以上日韓関係が悪化するのには耐えられない!
良心的な日本人の皆様、よろしくお願いします!

上の動画の元動画(2時間以上のフルバージョン)
〜刺青の話も機器応えがあるよ!最後にはれいわ新選組員3名登場!





paul83 at 14:49|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 21, 2019

より良い日本のために投票に行こう!(参院選投票日)

投票しないのはゆるやかな自殺!
投票率低ければ自民党が勝つ!

IMG_9325
IMG_9326

悪党を落選させるために投票しよう!




2枚のイメージはフェースブックから拝借。


paul83 at 08:15|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 20, 2019

れいわ新選組 当事者たちの票を集めるか!

もしも、当事者たちと寄付者たち全員の票を集めたら?れいわ新選組

いよいよ明日、日本の国政選挙、参院選の投票日である。 今年4月に山本太郎が立ち上げた、社会問題の当事者集団 れいわ新選組に誰が投票するのかを考えてみた。
reiwa candidates
週間プレイボーイ
誌に掲載された9人の立候補者のプロフィール

それぞれの立候補者と同じバックグラウンドの人が皆、それぞれに投票したらすごいことになると思う。現在の自民党公明党の支持者の中にも該当する人がいるはず。その人たちの票も奪えるのである。

ふなごやすひこ木村英子
この二人には全国の難病患者と身体障害者全員。
所属会社や団体の同僚。
野原ヨシマサ
現在の公明党の方針を批判している野原さんのような創価学会員全員。
辺野古米軍基地反対勢力。
大西つねき
経済についての講演やユーチューブ動画で感銘を受けた人々、元々「フェア党」党首としての支持者たち
三井よしふみ
全国のコンビニオーナーと、大銀行の良心的な従業員。
はすいけ透 
原発労働経験者、福島原発被災者、東電の良心的従業員
やすとみ歩
東大の教え子、支持者全員、同性愛者全員。
辻村ちひろ
環境運動活動家、辺野古基地反対勢力。
渡辺てる子
全国の非正規労働者、ワーキング・プア、シングルマザー(ファーザー) 全員。

そして、れいわ新選組のために3億円以上の寄付をした寄付者、サポートしたボランティアの皆さん!

与党支持者と同様に、既存野党の支持者にも該当者は多いはず。だからといって野党統一候補の票を奪っているという苦情はお門違いだ。何十年の歴史がある政党や所属政治家たちが、できたばかりの新米政治グループに文句言ったら、あまりにもみっともないだろう!

また、れいわ新選組はこれまで投票したことがない有権者の投票を獲得し、投票率が上がり、そして自民、公明勢力が不利になるのである。

明日の投票日に向けて、次の点を押さえておいてほしい。

1.投票率が上がれば与党の組織票の効果が弱まり、与党に不利になる。
2.れいわ新選組のように消費税減税〜廃止を目指している既成政党はない。
3.投票しないということは現状を受け入れ、認めるという行為であるばかりでなく、自分の権利を権力者に捧げる行為だ。そういうふうに権利を放棄しているうちに、その権利は与えられなくなることだろう。そのときに後悔しても遅いのだ。

日本の18歳以上のすべての有権者の皆さん、みんな投票に行こう!



paul83 at 17:57|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 15, 2019

朝のテレビで野原善正さんが紹介された!

山口なつお とカチンコ対決です〜野原ヨシマサ

Nohara Yoshimasa

れいわ新選組
はマスメディアになかなか紹介さない。れいわ祭茂木健一郎氏との掛け合いでも大いに話題にしていたのだが、今朝のテレビ朝日モーニングショーれいわ新選組の東京選挙区の立候補者、野原ヨシマサ 氏が紹介された。短いが、代表、山本太郎の言葉も流れた。


この動画は、東京選挙区の候補と応援者を紹介するものの一部だが、最初に自民党の候補者、丸川珠代が紹介された。その次が公明党山口なつお 党首。その後に、公明党の支持母体である創価学会から出馬したれいわ新選組野原善正氏が、公明党に挑戦するという流れで登場!更にはれいわ代表、山本太郎の言葉まで伝えられた。動画は公明党から始まって山本太郎で終わる。山口なつお氏の場面の内容と野原重光氏の場面内容との差を感じざるをえない。山口氏はただ、ただ、「勝たせてください」を繰り返すだけだった!

そして残りの政党はすべてこの後だった。結果的に野党の最初に登場したのがれいわ新選組になった!

ということから、官邸に忖度するメディア体質の中で、テレビ朝日の番組制作グループは、うまくれいわ新選組を紹介して見せたのだ!これは大殊勲である!みんなテレビ朝日に激励の電話をかけてあげよう!(おそらくは非難の電話もたくさん行ってるだろうから…)

paul83 at 15:04|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 13, 2019

れいわ祭 茂木健一郎がインタビュー

れいわ祭〜茂木健一郎が山本太郎に質問!

IMG_9300s
れいわ新選組
れいわ祭にビデオカメラを持参して、一部だけだが撮影してみた。その動画のさらに一部、山本太郎とゲストの茂木健一郎の、漫才のような掛け合いの部分を4つに分けて編集した動画があるのでご紹介したい。

重要なポイントは3番目だが、全体でもそんなに長くないので、順番に見ていくことをお勧めする。

まずは、自分自身を比例で3番目に置いたことを失敗だと思ってないか聞いている。


もともと私は自分の一議席だけを守るために政治なんてやりたくないんですよ。
いや、じゃなかったらいつまでも一人じゃないですか。いつまでもガス抜きをし続ける変わった奴になっちゃうじゃないですか。だから国会の中に複数人最後まで抗う皆さんのための国会議員を作るためには、これ、みんなで一緒に広げていかないとできないよってことなんですよ。
これは賭けてるんです、私。一か八かの賭けなんですよ。みんなを信じてる。力貸してほしい。
受かるつもりなんですね?
当たり前じゃないですか。
なるほど。
連れて行ってください。特定枠二人だけじゃなくて、山本太郎だけじゃなくて、124議席を争う戦いなんだから、れいわ新選組、10人を連れて行ってほしいんですよ!1千万票越え!
続いて、れいわ新選組を報道しないテレビメディアに対してどう思うか。
ネットとか映画界は報道してくれますけど、テレビはね、さっきから何社も来てるんですよ。テレビ、一切やってくれないですよね?それについては?
ちゃんと撮ってくれてるんですよ、カメラマンの方もディレクターの方も。一生懸命。
でも、出ないね。
あの、出るときは決まってます。
いつ?
開票速報です。こんな変わったグループも選挙やってましたよっていう様子を今捉えてくださってるんですよね。

この次が、最重要部分!消費税を廃止にすべきで、それはなぜなのかを分かりやすく力説!
ネットではこんな熱いのに、なかなかテレビや新聞では取り上げてくれないと言う壁をみんな心配してんですけど、それはどうなんですか、この選挙戦で。
はっきり言いますね。私が言ってることは、消費税なんて取ってんじゃないよ!廃止にするべきだと言ってるんです。消費税がどうしてあるかと言ったら、社会保障を支えるためではないんですよ。大企業に大減税、金持ちに大減税した結果、補填する財源が必要だから消費税になってるんです。これは所謂なにかっつったらその企業、テレビを支えてるのは企業。番組と番組の間に何回もコマーシャル流れる。企業側が広告枠を買い取ってテレビなどを支えている。企業側にとって不都合な政治勢力をわざわざ宣伝する親切な人たちはいないでしょうってことなんですよ。
なるほどね。
でもその中には心ある人はいるってことなんです。なんとかこいつらをちょっとでも映せないかって、たぶん現場で戦ってくれている人たちがいる。
お願いしますね、各社!
だから逆に、ちょっとでも報道してくれたところにサンキューメールだの、そういうものを送ってって、すごいねって、勇気あるねって
さあ、どの社、どのテレビが最初に行動するかな?
だからですね、これはある意味私たち、放送禁止物体です。ここもメディアに出していくためにはもっとあがっていかなきゃなんない。放送せざるを得ないと言う状況を作る以外ない。それができるのは誰か。皆さんお一人、お一人

最後、テレビに5秒でもいいから、報道してほしいとして、報道用の熱いメッセージを叫びます!
太郎さん、最後にこれだけ来てくださってんですよ、一言どうですか?そこ!これから太郎さんが言うとこだけ、もしテレビの方、5秒、10秒でいいから放送してくだささったら。なんかちょっと熱いメッセージ最後にお願いします。
どうしても増税が必要。税金を上げる必要があるなら、順番があります。無いところから取るな!あるところから取れ!
ありがとうございました。
名司会者です。


paul83 at 20:58|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 12, 2019

れいわ祭 in 品川! Part 1

れいわ新選組が品川で選挙フェス!(7/12)

山本太郎 参院議員率いるれいわ新選組が品川駅港南口で「れいわ祭」という大集会!管理人も途中参戦した。大勢集まり、盛り上がりも半端ではなかった!山本太郎の言動はもうまるでマルコムX

今回、紫色の新選組のユニホームができた。著名な映画監督、岩井俊二さんからの贈り物だそうだ。岩井俊二監督は、2011年に東日本大震災が起きたあと、震災のトキュメンタリー映画、「friends after 3.11」山本太郎の思いに迫っていたという過去の関連性がある。そのユニホームを見た、僕の近くにいた人が、「新撰組の服だ」と言っていたので、そうなのだろう。ちなみに、山本太郎はNHK大河ドラマ「新選組!」にも出演していたし、他にも2編のドラマで新撰組の役を演じたことがある。

IMG_9274
IMG_9285
IMG_9290

終了報告のツイートです!

こちらからフル動画をどうぞ!(YOUTUBEのページで)


paul83 at 20:48|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック