ミュージックフェア
November 16, 2024
ゴダイゴ & モンキーマジック、甲斐バンド
詳しいことは元の記事をご覧いただきたい。
このとき使っていたガラケーのワンセグTVで録画したのだが、そのデータが入っているマイクロSDカードは残っている。しかし、パソコンでは再生できない仕様のファイルになっているのでずっと見ることができなかった。
それが昨年のある日、ミュージックフェアの総集編で一部だけだが放送された。その動画を見つけたのでご紹介したい。
こちらは甲斐よしひろとの共演。1999年、一時再結成の時期。
これらはクリスタルキングとの回と共に丸ごと再放送してほしいものだ。
ティックトック/TIKTOK にはノーカットの動画が上がっている。
@sonnyhaechee ゴダイゴ #ミュージックフェア 夢の共演 4曲元動画 #godiego #monkeymajik #モンキーマジック #甲斐よしひろ ガンダーラ ヒーロー Monkey Magic Around the World #kaNKEY MAJIK【公式】(モンキ @mickey Yoshino @Sonny🇯🇵🤝🇰🇷Haechee @Sonny🇯🇵🤝🇰🇷Haechee @Sonny🇯🇵🤝🇰🇷Haechee ♬ original sound - Sonny🇯🇵🤝🇰🇷Haechee
August 19, 2007
ゴダイゴとモンキーマジック夢のような初共演!
ついに実現しました、ゴダイゴとモンキーマジックの初共演が! フジテレビ系の「ミュージック・フェア21」で18日に放送された。
今日はどうしても外出でその時間に家にいることが出来なかったのだが、その時間に電化製品量販店に入ってテレビ売り場とパソコン売り場をハシゴしながら見てしまった。
両グループは、新旧のTVドラマ「西遊記」の主題歌を歌ったという共通点ばかりでなく、外国人と日本人が混ざったハイブリッドバンドで、英語と日本語を織り交ぜて歌うということも共通しているのだ。
Monkey Majikはゴダイゴのヒット曲「Monkey Magic」から取ったというのだから、これはもう師弟関係のようなもの。 グループ名はわざとスペリングを変えている。そのままをグループ名にすると失礼だからだとか。(そう言えば、ビートルズもモンキーズもつづりを変えていたっけ)
香取慎吾主演の現在の西遊記のテーマソング「Around the World」で日本でメジャーになったMonkey Majikは、メンバーの一人(当人はすでに脱退してるとか)が、イギリスなどで放送された1978年の「西遊記」を大好きで、音楽的に大きな影響を受けて尊敬していたので、グループ名をそのテーマソング「Monkey Magic」から取ったそうだ。
そのグループが30年近く経って新たに「西遊記」のテーマソングを歌ってヒットさせたのだから、驚きだ。
そして、昨年はゴダイゴが「Monkey Magic」のニュー・バージョンを発表。今年は「西遊記」の映画化に伴い、Monkey Majikが挿入歌の新曲として「ガンダーラ」「Monkey Magic」「Around the World (英語盤)」をマキシシングルで発表。テレビでもこれらの曲を演奏。そして今日のミュージックフェアでの共演とつながった。
オープニングは両グループ共演の大変賑やかで夢のような「Monkey Magic」。タケカワユキヒデがMonkey Majikに混じって「Around The World」を歌い、ゴダイゴの「ガンダーラ」でMonkey Majikのボーカル、メイナードとブレイズがタケカワと一緒にトリオ・ボーカルを披露。これは圧巻の3曲リレー、もう大感激だ。MMJのボーカル部分は恐らくテレビでは初めて英語で披露されたと思う。
MMJのメンバーがゴダイゴを本当に尊敬しているのがわかった。今後の新曲などでの共演が期待される。
ところで、ゴダイゴは日本人ボーカルが英語の歌詞で歌い、MMJはカナダ人が日本語で歌う。これは対照的だ。
このミュージックフェア、ゴダイゴの登場は僕が覚えている限り3回あり、全盛期は記憶が無いのだが、人気が少し落ちてしまった頃にクリスタルキングと共演した。クリキンも好きなバンドであったので、夢の共演だったが、このときは両グループ入り混じっての演奏が無かったのが残念。次は1999年以降の再結成時に甲斐よしひろとの共演。甲斐バンドもかつての僕のお気に入りで、ゴダイゴの次に好きだったので、こちらも夢の顔合わせだった。往年のヒット曲、「ヒーロー」「ガンダーラ」の共演が実現した。
今後もミュージックフェアに夢の共演を期待したい。でも、現在の放送時間、午後6時は早すぎだよ!
http://godiego-web.hp.infoseek.co.jp/godiego/