アクセス不能

January 31, 2009

外付けHDDにアクセス不能!1

僕は外付けHDDをメインストレージにしながら3台のPCを使い分けているのだが、そのHDDにアクセスできなくなった。 今朝までは普通に使えたのに、仕事から帰ってきたら問題が起こった。 HDDにアクセスしようとすると、「ドライブはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」という警告メッセージが表れる。 ここでOKを押したりしたらそれこそ全てのデータがおじゃんだ。復旧する方法は無いのだろうか?

外付けHDDはバッファロー製のHD-H320U2。320ギガバイトもの容量があるので、いくらでもデータをバックアップできると思いながら最大限に活用し、僕のメインのお楽しみ、今まで数百枚貯めてきた音楽CDを全てデータ化してこちらに保存している作業を少しずつ実行中。 僕が発行しているメルマガのデータも、過去の全てのメルマガデータとともにこのHDDに保存されている。

ネットで検索してみると、同じような経験をしている人の話が結構出てきたが、パーティション・ブート・セクタが壊れた可能性が高い。復旧するのは難しそうだ。

検索したネット記事の中でTestDiskという大変重宝すべきフリーソフトがあるということを知り、ダウンロードして今、このサイトを見ながらHDDのドライブ・セクタ・エラーをスキャンしているところ。容量が大きい分だけ結構時間がかかる。

スキャンが終わったら何をどうすれば良いのかもあまりよく分からないが、気長に待つしかないようだ。 それにしても毎日配信しているメルマガ、どうしよう?昨日新しい配信スタンドから第一回目の発行を行ったばかりなのに!これは困った!

明朝までに解決できなければ、僕が信頼しているケーズデンキのパソコンクリニックに持っていくことにする。

続きを読む

paul83 at 00:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加