原子力発電
July 08, 2023
よくわからないので教えてください
このところ、「処理水」なるものの海洋放出の是非が話題になっている。
「処理水」とは、もう少し具体的に言えば「ALPS処理水」だが、要するにかつて「放射能汚染水」と呼ばれた、福島第一原発の事故後にデブリを冷却するために使った汚染水をALPSという機械で浄化した大量の水のことで、一応は環境基準をクリアしているようだ。但し、トリチウムという物質はALPSでは除去できないのでそのまま残っている。
公式見解では放射能はあまり強くなく、半減期は12.3年。 今年はもう13年が経ったので海洋放出の段階になったということなのだろう。
海洋放出の是非は正直、今ははっきりわからないが、環境省がこの「処理水」を海水で希釈して海に流すと言っていることに違和感を感じる。
トリチウム汚染水を海水で100倍に薄めてから放流するという。 じゃあ、その海水はどこから持ってくる? 原発周辺の海からわざわざ海水を汲み上げて、処理水タンクまで運んでいくのか? それはそれは大変な作業だ。100倍に薄めるということは、処理水1トンに対して99トンの海水を加えるということだろう。では、その希釈はどこで行うのか。地上でできる場所があるというのか。 それもわざわざ海に戻すのを前提にその場所まで海水を運ぶ意味があるのか。 これ、ようするに遠回しに、「そのまま海に放出します」と言っているのではないのか?
専門家の意見を聞いてみたいものだ。
「処理水」とは、もう少し具体的に言えば「ALPS処理水」だが、要するにかつて「放射能汚染水」と呼ばれた、福島第一原発の事故後にデブリを冷却するために使った汚染水をALPSという機械で浄化した大量の水のことで、一応は環境基準をクリアしているようだ。但し、トリチウムという物質はALPSでは除去できないのでそのまま残っている。
公式見解では放射能はあまり強くなく、半減期は12.3年。 今年はもう13年が経ったので海洋放出の段階になったということなのだろう。
海洋放出の是非は正直、今ははっきりわからないが、環境省がこの「処理水」を海水で希釈して海に流すと言っていることに違和感を感じる。
トリチウム汚染水を海水で100倍に薄めてから放流するという。 じゃあ、その海水はどこから持ってくる? 原発周辺の海からわざわざ海水を汲み上げて、処理水タンクまで運んでいくのか? それはそれは大変な作業だ。100倍に薄めるということは、処理水1トンに対して99トンの海水を加えるということだろう。では、その希釈はどこで行うのか。地上でできる場所があるというのか。 それもわざわざ海に戻すのを前提にその場所まで海水を運ぶ意味があるのか。 これ、ようするに遠回しに、「そのまま海に放出します」と言っているのではないのか?
専門家の意見を聞いてみたいものだ。
April 24, 2022
原子力発電はCO2を排出しないという誤解
いつからか地球温暖化を止めることが叫ばれ、二酸化炭素放出量を減らそうという世界的な流れがあるが、そもそも地球上の動物が呼吸する度に放出される二酸化炭素を減らそうなんて、とても無謀な試みだと僕は最初から思っていた。
呼吸の問題で考えれば、いわゆる人工削減計画にも合致することだが、それがもしかしたら隠された目的かも知れない。
実際には石炭や石油という化石燃料を燃やすことを減らすことが課題になっている。これはそのままエネルギー問題につながる。火力発電を減らして他の発電方式に変えていこうということになっている。
ここで問題になるのは原子力発電である。メディアの様々なところから、原発は「発電時にはCO2を排出しない」といった声が聞こえてくる。わざわざ「発電時」と条件づけするところがどうも気になっていた。以前どこかで ウラン採掘の段階から色々な二酸化炭素排出があると聞いた記憶があったのだが、今ひとつハッキリ理解できてなかった。
それを今回、参政党で政治活動を開始した 武田邦彦教授がこのことを明快に語ってくれた。
要点は
原発の建物を建設する時
濃縮ウラン生成と廃棄物処理
このような大きく2つの段階で大量の二酸化炭素を放出するということだ。トータルで考えると火力発電と同じくらいか、それ以上だという。
この動画内容でもう一つ重要なことは民主主義とは何かという部分。「国民をだましていかにも民主主義らしくしている」という言葉。よく考えよう!政府やメディアが言うことはは真ぬ受けないで疑うことが重要だ。
呼吸の問題で考えれば、いわゆる人工削減計画にも合致することだが、それがもしかしたら隠された目的かも知れない。
実際には石炭や石油という化石燃料を燃やすことを減らすことが課題になっている。これはそのままエネルギー問題につながる。火力発電を減らして他の発電方式に変えていこうということになっている。
ここで問題になるのは原子力発電である。メディアの様々なところから、原発は「発電時にはCO2を排出しない」といった声が聞こえてくる。わざわざ「発電時」と条件づけするところがどうも気になっていた。以前どこかで ウラン採掘の段階から色々な二酸化炭素排出があると聞いた記憶があったのだが、今ひとつハッキリ理解できてなかった。
それを今回、参政党で政治活動を開始した 武田邦彦教授がこのことを明快に語ってくれた。
要点は
原発の建物を建設する時
濃縮ウラン生成と廃棄物処理
このような大きく2つの段階で大量の二酸化炭素を放出するということだ。トータルで考えると火力発電と同じくらいか、それ以上だという。
この動画内容でもう一つ重要なことは民主主義とは何かという部分。「国民をだましていかにも民主主義らしくしている」という言葉。よく考えよう!政府やメディアが言うことはは真ぬ受けないで疑うことが重要だ。
原子力発電はCO2を排出しないというのは誤り!
February 11, 2020
山本太郎 CO2削減と原発について
れいわ新選組代表、山本太郎は、参議院選挙で落選し、議員にはなれなかったが、その代わりに「街頭記者会見」と「おしゃべり会」という、大画面スライド映像完備の講演会を毎日のように開催しながら日本全国を飛び回っている。すでにその過程での演説をいくつか切り取ってご紹介してきたが、今回は2月9日に岐阜県大垣市で行われたおしゃべり会の内容をご紹介したい。
山本太郎の政治への関与の出発点は福島第一原発事故だった。原発廃止が彼の原点で、信念にして絶対に譲れないものである。
世界では、グレタ・トゥンベリの国連での力強い演説を追い風にして、CO2削減への取り組みが勢いづいている。(但し、主要先進国は消極的だ)
CO2削減のためには火力発電をやめて、原子力発電を維持しなければならないという考え方も出てきている。管理人は、原発が環境にクリーンだという考え方には賛同しないが、どうやら、それが日本では一般的な考えのようだ。そのような考え方の読者はこの記事の最後にある動画を見てほしい。
このような状況で日本はどのようなエネルギー政策を打つべきなのかについての山本太郎お話を聞いてほしい。
山本太郎が主張するのは、原発廃止、火力発電をつなぎにして、自然エネルギー発電にシフトしていくという考え方だ。
CO2の排出を減らす代わりに、放射能大量排出の危険を継続させるのはどうなのか。このことを世界に問うしかないと言っている。
CO2排出が地球温暖化の原因だというのは、大きな嘘だという説もある。
ここに、「原発は二酸化炭素を出さないの?」という、そのものズバリの動画があるので、見てほしい。
この動画でわかることは、原発を安全に維持するため、核燃料を加工するため、等、発電そのものではない、周辺部で確実に、切れ目なく、原発が止まっていても、CO2を排出し続けていることである。
なので、CO2削減の必要性については全否定はしないが、そのために原発が必要だという意見は、管理人は全否定する。
December 23, 2017
ウーマンラッシュアワーの痛快な政治漫才!
もう1週間も経ってしまったが、12月17日のTHE MANZAI 2017 というお笑いの特集番組で、ウーマンラッシュアワーというコンビの漫才が大きな話題になった。福井の原発、沖縄の米軍基地、三重と福島の被災者、北朝鮮のミサイル、日米軍事同盟、と、政治的な問題の本質を突いて機関銃を撃つように聞く者の耳を突き刺す弾丸トークで笑わせてくれた。最後は日本を問題にして、その中でももっとも問題なのは聴衆のことだと客席を指差して終わる。
日本ではテレビで政治のことをお笑いにするのがタブーのようになっている現状で、思い切ったことをやってくれた。痛快である!心から拍手を贈りたい!
日本ではテレビで政治のことをお笑いにするのがタブーのようになっている現状で、思い切ったことをやってくれた。痛快である!心から拍手を贈りたい!
September 07, 2017
11.23. おしどりケン&マコ講演会
11.23. おしどりケン&マコ講演会
2011年3月11日の大地震により引き起こされた福島第一原発事故。この事故について東京電力の記者会見に毎回のように通って取材し続け、その内容を発表し、講演して回っている夫婦お笑い芸人、おしどりケン&マコ。11月23日に大阪にて講演会が開かる。このイベントでは以前ご紹介した「Abe Is Over」のパギやん、趙博 もライブを行う。関西圏の方はぜひご参加あれ。
遠方の方は、7月の講演会の様子の動画をチラシ写真の下に埋め込みましたので、そちらをぜひご覧ください。
October 26, 2015
福島第一原発作業員の悲痛な声
★福島第一原発作業員の悲痛な声★
フェースブック上で見つけた福島第一原発作業員の言葉。僕はこのように予想しつつ、こうならないように祈っていたが、どうやらなっちゃってたようだ。以下、引用させていただく。
・・・・・・・・・・
福島原発の知り合い作業員から連絡がありましたので、内容を紹介します。
* * *
お疲れ様。
先日話をした内容をフェイスブックにあげたんだな。ありがとう。 知り合い経由でみたよ。
早速だが、今日は休みだから、現状報告するな。
正直いう。復旧は今の技術では無理。。
あまりにも人がいないし放射線レベルか高すぎる。
やりたくても、近づけないんだよ。
さらに、 最近の話だけど、どうも東電の動きがおかしくて、人がさらに減ってるんだわ。
作業員の数も夏に比べたら半分以下にへっている。
タンクも報道されていないと思うが結構あちこち漏れている。 2〜3人で400以上あるタンクや配管を見る作業に追われているが1日じゃ終わらないよ。
それを毎日しろというんだぜ。どうも、ニュースでトピックスに上がった内容は対策するがそれ以外の対策はまるっきりだよ。
あと、カウンターをもっていると、10シーベルトで、計器の値があちこちで軽く振り切れるんだよ。
それも50センチ程度離れてだから、完全に近づいたらもう完璧アウトだわ。
一応、棒を使いながら先端にセンサー取り付けたりしたりしたが、そんな状態。
最近思ったのは、4号の建物の中でなにかやっているんだけど、上手くいくかわからないって。
というのも、純粋に棒だけがあれば良いのだが、すごいがらくたが落ちてしまって、無数にあるみたい。
それを除去したりしながらだけど、どうも難しいみたいだな。
なにせ、真上からの作業では無くカメラを 用いての作業みたい。
それもまた、作業者も素人ではないが、あまりなれていない人にやらせるらしいぞ。というのも昔からいた 現場作業員がいなくなってノウハウがないんだってよ。
うちら作業員は具体的に知らされていないが、作業員同士の話をするとなんだか怖くなってる。
避難させるとかどうなのかは知らないがこの先全く見えないな。 昔仕事する前に工程表をテレビでやっていたが、あんなの嘘だよ。
だって、未だにあちこちにがらくたがあり、 水をかけたり吸ったりしているだけの作業でなにも具体的な作業していない。
たしかに建物が建っているが、 あんなの原子炉建屋のさらなる倒壊を防いでるに過ぎず、メルトスルーした部位についてはなにもだよ。
最近報道されていないが何でだろう。当時より汚染水の濃度も高いし結局はひどくなっているのに。
ちなみに、汚染水濃度はあれは毎日違うからな。もっと濃いときもある。だから、報道を鵜呑みにするなよ。
さらに3ヶ月ほど仕事しただけで、ベテラン領域になるほど人が変わっている。おかしくねーか? それだけたいした作業ができていないってことなんだと思う。 俺もいろんな仕事してきたが、これは本当にまずい。近づけない、作業できない、何もできない、東電から指示がない。
下請けばかりにかませて、あとは知らんぷり。本当に現場にいるとリアルにわかる。 福島の復興とか言っているが、こんな様子だと、50年はかかるんじゃねえか?
だって雨降ったりすると加熱による水蒸気が 上がるほどだから未だにふつふつと、高温部があるんだよ。 真上にあがるから、我々の放射線量はわからないが、北風や南風で流れていくんだろうな。って思いながら眺めるしかない。 そんな状況。
前回の作業からして何が変わったといっても、何も変わっちゃ居ないってことだな。 また連絡するわ。 言えることはかなりの高レベル放射線があることは確か。本当にカウンターが瞬時に振り切れるのはよく見ているが やっぱり怖―よ。 すごく。。
また、連絡するな。
おわり。
現場作業者が減っているために負の連鎖になっているようだ。
August 11, 2015
March 16, 2015
三輪明宏さん去年末も痛快にツッコんでた!
三輪明宏さんが茂木大臣に痛快に突っ込んだ!
三輪明宏さんの痛快なエピソードを以前ご紹介したが、実は昨年末のテレビ番組でも痛快なツッコミで政府閣僚を困らせるこれまた痛快なやりとりがあった。次の動画はテレビ番組で茂木経産大臣が原発再稼動について語っている動画。件のやりとりは11分11秒目からだが、急ぎの方以外は最初から見てほしい。
動画の中の11分11秒目から三輪は次のように、原発政策は自民党が始めてここまで引っ張ってきたことであって、今度の安部政権の復活はこの後始末をちゃんとしろという神様の意図であると主張。そして何でも民主党の責任にする自民党は潔くないと、ゲストの茂木経産大臣に突っ込む。リアクションに困る大臣の表情が見物だ。
11分11秒目からのスクリプトをvanacoralの日記から転載。管理人もツッコんで見た。
美輪
「話は違うかも知れませんけど御免なさい。何故神様が政権を自民党に戻したのかと思ったら、後片付けをしなさいという事でね、反省という事で、とにかく借金だらけにして原発もそうですわね。全部自民党の時代の産物をたった3、4年で尻拭いしろったって無理な話よ。自分の尻は自分で拭きなさいよ、自分たちでしなさいよという事で政権が戻ってきたんだと思いますね。だから今の弊害はたった2、3年の民主党がやった訳ではなくて、その前の政権が全部積もり積もったものでしょ?」
寺崎アナ
「核燃料サイクルどうするのとか、原発を再稼動すると」
美輪
「話が本末転倒してるのは廃棄物の処理をどうするか。フランスみたいにシベリア、ロシアに捨てに行く。そうしたらフランスは頭が上がらない訳ですよ。そこら辺が本末転倒してるのは核廃棄物の処理の仕方をどうする、まず考えてから行動に移すべきだったんですよ」
寺崎アナ
「これどうされますか?」
茂木大臣
「これ一番大きな問題ですね。ただあの、この問題があるから再稼動が出来ないという問題ではなくて、既に使用済み核燃料があるんです。ゼロの段階ならこの処分場を決めなかったら稼動するしないという議論はあると思うんですけど、もう既に再稼動しようがしまいが一番大きな問題は残ると思うんです」
(管理人:ゼロかあるかの択一ではなくて、あるとしても後はこれ以上増やさないのが大事だろう!)
(管理人:ゼロかあるかの択一ではなくて、あるとしても後はこれ以上増やさないのが大事だろう!)
寺崎アナ
「これは自民党政権で決めていくと。最終処分場を」
茂木大臣
「これは決める方向で考えたいと思います。その処分地に対する理解、こういった問題があります。なかなか拙速には出来ないですし、色んな説明を果たしながらやって行かないと、民主党政権の辺野古じゃないですけどああいった事はしていきたくない」
(管理人:いくら説明ばかりしても真実は変わらない。説明は当たり前で、大事なのは説得。正直、日本のどの自治体も住民のことを本当に考えていたら処分地を受け入れるわけない!受け入れたとしたら必ず裏でお金が動いてるはず!「理解」=「妥協」でしょ!)
(管理人:いくら説明ばかりしても真実は変わらない。説明は当たり前で、大事なのは説得。正直、日本のどの自治体も住民のことを本当に考えていたら処分地を受け入れるわけない!受け入れたとしたら必ず裏でお金が動いてるはず!「理解」=「妥協」でしょ!)
岡田デスク
「茂木さん、先ほど美輪さんがおっしゃったのは責任論だと思いますけど、民主党は福島の原発の事故に対して誰一人謝罪してないんですね。自民党が長らく進めてきた原発の延長線上に事故があったと思うんですけど、党として国民に初めて謝罪出来ませんかね?明日安倍さんが福島に入りますよね」
茂木大臣
「安倍さんが総理になって初めて訪問先に福島、そういう思いがある。一昨日の未明に近い時間、20日になりまして安倍総理の方から、閣僚全員が復興大臣になったつもりでしっかり取り組んでほしいとそういう思いを共有してますし、非常に強い思いを持たれていると。ですから今回もですね、福島の復興大臣、更には森大臣、福島から大臣に起用しています。我々のこれまでの原発の政策、我々のした事に問題が無かったというつもりは全くありません。」
(管理人:最初の訪問先?ただのポーズだったということがはっきりしたね。)
(管理人:最初の訪問先?ただのポーズだったということがはっきりしたね。)
岡田デスク
「反省という言葉を繰り返してますけど、一歩進んで謝罪しないと、一からスタート出来ないと思うんですけど」
美輪
「潔さなんですよ。まず言い逃れとか詭弁で人のせいにして、民主党のせい、アレのせい、民主党が作った訳じゃないですか。原発なんて」
茂木大臣
「国の政策としてやってきましたから」
美輪
「だって潔さを一番求めてるんですよ、国民は」
茂木大臣
「ですから我々は、今度の規制委員会を作る時も、今までとは全く違う、民主党が出したのより更に厳しい」
美輪
「だから民主党民主党って全部民主党のせいにしようという、それがズルくて卑怯未練ですよ。全部自分たちが悪うございましたって一言言えばいいんですよ」
寺崎アナ
「茂木さんどうもありがとうございました。」
念のため、こちらにも動画を!
2012-12.28 美輪明宏を利用した自民批判 vs 茂木敏充 【転載... 投稿者 kigurumiutyuujin
December 13, 2014
明日の衆院選、これでも自民党に投票しますか?
とりあえず<嘘つき>自民以外に投票してね!
安部政権がアベノミクスの成果について国民に信を問うといって内閣解散の上で明日投開票日を迎える衆議院議員選挙。 新聞はこぞって自民党が300議席占めるという予想をしているが、それでよいのだろうか。2年前の選挙では自民党はTPPには断固反対と主張していた。だが、いとも簡単にTPPに加盟した。
東京オリンピック招致のときには原発の再稼動はないと立候補ファイルの中で主張した。でも原発再稼動することに決めている。
選挙公約はまったくの反故。うそだった!<ぜんぶ嘘だったんだぜ!>
更には安部首相は米国の要請に従って、いつでもアメリカ合衆国政府の要求に応えられるように集団的自衛権の行使を認めたという。これでアメリカの属国としての道を日本はこれまでより露骨に歩んでいくことになりそうだ。先日の報道ステーションで分かりやすく取材・報道してくれた。本当にそれでいいのか?
集団的自衛権「行使容認」。米国”知日派”が求めるもの 投稿者 kotetsu1111
それでも日本人はやはり自民党が好きなのだろうか?
自民党以外に信頼できる党がないとしても、自民党を当選させないという意思表示はできるはず! 投票率を上げることで自民党の影響力を小さくできるはず!とりあえず自民以外に投票に行ってください!日本に住む外国人の一人としてお願いします!
December 12, 2014
衆院選挙週末 この党首討論だけは押さえて置きましょう!
選挙の日にはこの党首討論を見てから投票に行こう!
今週末は衆院選投票日!日本国民の皆さん、必ず投票してください!日本の皆さんが利を行使する機会を放棄しないでください!僕ら外国人は投票権がありません。皆さんに期待をかけるしかありません。最近の日本は外国人がとても住みにくくなっていると感じています。これは正に皆さん自身が暮らしにくくなっているシワ寄せだと思うところです。
安部首相率いる自民党政権が今の状況を作りました。新聞では今回も自民党が圧勝すると大々的に報じていますが、 これは有り得ないと思います。
選挙公示前の12月3日にテレビ朝日系の報道ステーションで行われた党首討論、ご覧になりましたか?
最初から原発をテーマに、古館キャスターがアナウンサー生命を賭けているかのような渾身の司会を努めて内容の濃い討論になっています。
最初のエネルギー問題の討論では僕は小沢一郎さんの意見を支持します。(動画7分3秒目辺りから)
テーマは原発から消費税増税、集団的自衛権へと移っていきます。
どこに投票すればよいか?僕は皆さんに「とりあえず自民以外で」お願いしたいと思います。
皆さん、ぜひこの動画を見て、誰に投票するか決めてください!
141203報道ステーション 恣意的な司会 最後の党首討論 投稿者 methane_hydrate_of_Japan
前回の選挙ではこんなポスター貼ってた自民党
December 11, 2014
東日本大震災時のトモダチ作戦に参加した米兵たちが大変なことになっている!
トモダチ作戦米兵2名が骨膜肉腫と白血病で死亡
〜東電訴訟、本格弁論へ
福島第一原発事故のとき、直後に躊躇なく日本を助けに来た原子力空母ロナルド・レーガンに乗っていた兵士たちが日本に数十日も滞在して救援活動に励んだ。これはトモダチ作戦/Operation Tomodachi と呼ばれ、アメリカの日本に対する支援のシンボル、英雄のようになった。その彼らが白血病などの病にかかり、どんどん亡くなっているらしい。それで参加した200人以上の米兵らが東京電力に対して裁判を起こした。詳細はぜひこちらの動画を見てほしい。
トモダチ作戦2名が死亡〜東電訴訟、本格弁論へ
May 03, 2014
清志郎の反原発ソング二曲がNHKテレビで流れた!
NHKで流れた「ラブ・ミー・テンダー」「サマータイム・ブルース」
昨晩5月2日は忌野清志郎の命日、五周忌だったが、NHKテレビの地上波で特集番組が放映された。
「風に吹かれて」の幻の音源が紹介されるということで、その正規録音が収録されたアルバム、カバーズについてどのように紹介するのか気になったので見てみた。今回もきっと原発を反対する「サマータイム・ブルース」や「ラブ・ミー・テンダー」は軽くスルーされるのだろうと思ったのだが、この予想は見事に覆された。どちらかといえばとても重要な曲として紹介され、 両方ともに曲の一部が流されたのだ!
カバーズの「サマータイム・ブルース」に参加した泉谷しげるも登場し、 その曲に対する意見を述べた。
清志郎の五周忌は今までテレビやラジオで封印されていた2曲が部分的ながら公の電波に流された 記念すべき日になった。
RCサクセションのカバーズの収録曲のうち5曲もがプロテストソング・トピカルソングの傑作集というサイトに掲載されているのでご紹介しよう。
ラブ・ミー・テンダー
サマータイム・ブルース
風に吹かれて
イマジン(想像してごらん)
明日なき世界
上記アルバム以外の曲も紹介されている。
善良な市民
国際化の時代
これを機に、その他の反原発ソングがテレビやラジオでどんどん流せる雰囲気になったらどんなによいだろうかと思う次第だ。今は反戦歌でさえ歌いづらい雰囲気だと思うので、ぜひこれを打ち破りたい!
反原発ソング動画集
ラブ・ミー・テンダーとサマータイム・ブルース
February 01, 2014
東京都知事選挙が面白い
東京都知事選挙、みんな投票してね!
2月9日は東京都知事選挙。今回の選挙はとても注目している。
なぜなら、小泉純一郎元総理大臣が脱原発を叫んで、やはり同じ元総理大臣である細川護煕氏を候補に立てたて参戦してきたからだ。
小泉元首相は以前から脱原発を強く主張しながら、原発を再稼動させようとする現安倍政権にNOを突きつけてきた。
今回の都知事選挙でどうにか脱原発を果たそうとついに二人の元総理がタッグを組んで立ち上がった。
国政選挙が今後3年くらいない中でこの都知事選挙で脱原発の知事を当選させないと、日本はまた原発を動かし、更に作り続けることになってしまう。
東日本大震災と福島原発事故で原発の恐ろしさを身にしみて感じたはずの日本なのに、事故から3年目を迎える前にもう原発を推進しようと、輸出までしようとしている現政権。福島の故郷を奪われ避難生活をしている方々、未だに仮設住宅で暮らしている方がいらっしゃるのに、なぜまた日本は同じ過ちを犯そうとするのか?
小泉元首相と細川元首相の登場により、脱原発と原発推進の真っ向対決の構図ができた今回の選挙。原発推進側にはタレント議員上がりの舛添要一元厚生労働省大臣が立っている。この候補は演説で原発についてはほとんどノーコメントらしい。要は原発以外のところでアピールして当選したら原発推進に加担しようということではないか。だとしたら姑息である。今のメディアはこの人を当選させたいような報道をしている。テレビを信じてはいけない。
僕は当然、脱原発を主張する候補を支持する。僕は外国人だし、今はもう都内には住んでないので選挙資格はないのだけれど。
実は細川−小泉ペアの他にも脱原発を主張している候補がいらっしゃる。それは前回の都知事選で猪瀬氏と競って負けた宇都宮健児元日弁連会長だ。
彼は多重債務者を助けるなど、弱者に寄り添い助ける弁護士として活躍された。都知事選挙の公約の中にも東京も福島原発事故の被災地で、福島から非難してきている方も多いという見識の元に、被災者救済のための施策も考えている。「生活者目線」が彼のアピールポイントである。
実は僕も立川駅北口での選挙演説を聞いてみて、僕のような社会的弱者のことまで本当に考えてくれるのは宇都宮氏しかいないと思った。立川の演説のときは聴衆のひとりひとりと握手を交わそうと歩き回り、僕も光栄にも握手をしていただけた。
この方は更にはヘイトスピーチに反対するネットワーク、反貧困ネットワーク、年越し派遣村の責任者もなさっている。これらの実績からも僕は宇都宮氏を支持したい。
ただ、細川−小泉という二大巨頭が登場したため、脱原発を願う票が割れることが懸念されている。HKコンビの影響力は巨大だ。この巨大な「脱原発」のリーダーには大きな拍手を送りたい。しかし、彼らは一般庶民からは少し遠いような気がする。
宇都宮氏は共産党がバックで支援しているので、中産階層の人々が敬遠しているように思われる。しかし、原発の可否はイデオロギーは関係なく、共産党が支援しているからといって宇都宮氏が共産主義者というわけでもない。ここのところは懐を大きく考えてほしいものだ。
脱原発候補のどちらでもいいので当選させる唯一の方法はおそらく、都民全員が投票することではないかと思う。投票率90%に達したら必ず脱原発都知事が誕生すると思う。だから、投票しても無駄ということではなく、最悪、白紙投票でもいいので有権者の皆様には選挙権を行使していただけることを願って止まない。僕のような選挙権を持たない外国人の分までも投票してほしい。
最後に宇都宮けんじ候補の立川での遊説の様子を動画でご紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。宇都宮さんの人柄が見えてくる。
November 03, 2013
原発事故の映画、「朝日のあたる家」観てきたよ!
原発事故の映画、「朝日のあたる家」観たよ!
原発事故被災地を描いた映画、「朝日のあたる家」が公開中!という記事を書いて約1ヶ月後の10月18日、ついにこの映画を見ることができた。東京出張があり、その間に時間が空いたので、渋谷まで行って観てきた。
「朝日のあたる家」を上映している劇場は都内でも2,3箇所しかなく、そのときはここだけだったと思う。その劇場の名前はアップリンク/UPLINK!
劇場名は最新式の映画館のような響きを持っているが、入ってみてビックリ!30人も入れば満席になりそうな狭さで、座席は床に所狭しと並べたリクライニング・チェアなど。色々な椅子が入り混じっていて、どこかが壊れている中古品ばかりのように思えた。
そんな劇場の最前列のリクライニングシートに腰かけて両足を前に伸ばし、買ってきたジュースとパンを食べながら上映開始を待った。
映画は予定通り始まった。観客はたったの三人。終了時までには4人に増えていたが、少なすぎる!みんな一人で観に来た男性だった。
映画は僕の二つの大きな勘違いを覆した。
一つ目、主演が山本太郎で藤波心ちゃんも重要なキャストだと思っていたが、どちらも友情出演程度の出演だった。
主人公は父、並樹史郎、母、斉藤とも子、長女の大学生、平沢いずみ、次女の中学生、橋本わかなで成る4人家族。山本太郎は沖縄に移住した父親の弟役、藤波心は長女の学友役。
二つ目、福島第一原発の事故後の福島が舞台だと思っていたが、福島原発事故から数年後に別の原発で事故が起こる静岡県が舞台だった。
しかし、被災者や政治家たちの様子はすべて福島原発事故で起こった事実をベースにして作られているそうだ。
もっとも印象に残るシーンは、原発事故後、死の灰を雪だと思って楽しんだ姉妹たちが避難所の体育館で被爆検査の再検査を要求されるシーン。
体育館では防護服を着込んだ警備員や電力会社に雇われた人たちが普段着で集まった人々を誘導する。要するに、防護服を着ないと危険な場所への避難だったとしか思えない。避難民たちは皆それに違和感を感じていたことだろう。そんな中で娘たちが再検査を要求された両親の動揺がとても印象的に描かれていた。
「朝日のあたる家」は被災者一家の様子を通して、福島の原発事故が普通の生活をしていた人たちの日常の生活を奪い、積み上げてきたものすべてを放棄せざるをえなくしたことと、被災者が生活基盤を失って苦しんでいる現状を教えてくれる。
映画の人物描写がとてもリアルで、原発事故の恐ろしさを十分に痛感できる。
普段は日本で映画を観ないし、見たところで1000円前後するパンフレットは絶対に買わない僕だが、今回に限っては買わせていただいた。もちろんこの映画を応援する一環としてだが、なんと直筆サイン入りのパンフレットが同じ価格で売ってたので、そちらを購入!僕は中学生を熱演した橋本わかなちゃんのサイン入りを買いました!
アップリンクではまだまだ上映を続けるそうなので、ぜひ皆さんも観にいってね!絶対後悔しないと思うよ!
現在公開中/公開予定の全国の劇場
劇場名、公開日、電話番号
青森コロナシネマワールド(青森県青森市) 11月2日(土)〜 11月15日(金)予定
017-783-5081
017-783-5081
フォーラム福島(福島県福島市) 11月9日(土)〜 11月15日(金)予定
024-533-1515
024-533-1515
UPLINK(東京都渋谷区) 9月28日(土)〜
03-6825-5503
03-6825-5503
横浜シネマ・ジャック&ベティ(神奈川県横浜市)10月19日(土)〜
045-243-9800
045-243-9800
小田原コロナシネマワールド(神奈川県小田原市)11月16日(土)〜11月29日(金)予定
0465-45-5685
0465-45-5685
シネ・ウインド(新潟県新潟市) 12月14日(土)〜12月27日(金)予定
025-243-5530
025-243-5530
ジョイランドシネマ沼津(静岡県沼津市) 12月14日(土)〜12月27日(金)予定
055-962-4649
055-962-4649
京都みなみ会館(京都府京都市) 10月19日(土)〜
075-661-3993
075-661-3993
福山コロナシネマワールド(広島県福山市) 11月2日(土)〜 11月15日(金)予定
084-981-5073
084-981-5073
小倉コロナシネマワールド(福岡県北九州市) 11月16日(土)〜 11月29日(金)予定
093-581-5678
093-581-5678
鹿児島ガーデンズシネマ(鹿児島県鹿児島市) 12月14日(土)・15(日)
099-222-8746
099-222-8746
September 16, 2013
原発事故被災地を描いた映画、「朝日のあたる家」が公開中!
原発事故被災地を描いた映画、「朝日のあたる家」が公開中!
今、とても重要な日本映画が日本で公開中だ。重要なのにもかかわらず、いや、むしろ重要だからこそ、一般の映画館で上映拒否が続いている。大手メディアを招待した試写会には一社も来なかったそうである。それでも上映を了承した勇気ある?良心的な映画館が全国で15館ほどある。
その映画とは、「朝日のあたる家」。2011年3月11日の東日本大震災の被災者たちの姿を描いた映画だ。本当なら全国一斉ロードショーをしてもおかしくない作品だ。ロサンゼルスの映画祭、ジャ-パン・フィルム・フェスティバル2013でも絶賛されたそうだ。脱原発を目指して活動している山本太郎、藤波心も出演している。
東京では9月28日に渋谷で単館ロードショー。
予告編トレーラーをご紹介する。
映画館関係者の知人、親戚がいる人はぜひ上映を提案してほしい。出演:並樹史朗、斉-藤とも子、平沢いずみ、橋本わかな、藤波心、いしだ壱成、山本太郎。監督:太田隆文(「ストロベ-リーフィールズ」「青い青い空」)
トレーラー
上映予定(9月16日現在)
9/14日(土)〜 豊川コロナシネマワールド(愛知・豊川)
9/21日(土)〜 半田コロナシネマワールド(愛知・半田)
大阪シアターセブン(大阪 十三)
9/28日(土)〜 東京 アップリンク (東京 渋谷)
中川コロナシネマワールド(愛知・名古屋)
大垣コロナシネマワールド(岐阜)
10月12日(土)〜 金沢コロナシネマワールド(石川)
10/19日(土)〜 福井コロナシネマワールド(福井)
10月26日(土)〜 愛媛シネマルナティック (松山)
11/2日(土)〜 青森コロナシネマワールド(青森)
福山コロナシネマワールド(広島)
11/16日(土)〜 小倉コロナシネマワールド(福岡)
小田原コロナシネマワールド(神奈川)
今 秋 京都みなみ会館(京都)
横浜ジャック&ベティ(横浜)
未定 新潟シネウインド(新潟)
January 16, 2012
脱原発世界会議@横浜宣言
脱原発世界会議の横浜宣言
2012年1月14、15にかけてパシフィコ横浜で脱原発世界会議2012YOKOHAMAが開催された。30カ国からの役100名を含め、初日6000人、二日目5500人、延べ11500人が参加した。インターネット中継もされ、10万人が視聴したと言われている。僕はその人数に加わることができなかったが、とても重要なので、ブログに宣言を転載することで支持を表明したい。共鳴するところは赤文字にした。公式サイト
原発のない世界のための横浜宣言
2011年3月11日に発生した東日本大震災と東京電力福島第一原発のメルトダウン事故は、日本の人々に多大な苦難をもたらしたのみならず、地球全体にわたって放射能汚染を広げました。これは、原子力がもたらす長期的な健康、環境、経済への危険についての警鐘を、世界中に対して鳴らしています。
スリーマイル島やチェルノブイリと同様、福島における事故は、核技術はいかなる小さな過失をも許さないものであり、ひとたび事故が起こればそれは取り戻しのつかない結果をもたらすということを改めて私たちに見せつけました。福島における事故の現状は、日本政府が言うように収束などしてはいません。原発はいまだに不安定であり、労働者はきわめて過酷な業務を余儀なくされています。
放射能汚染は広がっています。これは地域的また地球的な緊急事態です。人々は子どもとともに避難するか、あるいは許容しがたい健康上の危険と長期化する放射線被ばくの下で生活することを強いられています。福島県において母親の母乳と子どもたちの尿から放射性物質が検出されたことは、将来の世代を含む生命が脅かされていることを物語っています。地域経済は破壊されました。
核燃料の連鎖におけるすべての段階でヒバクシャが生み出されています。ヒバクシャとはもともと広島・長崎の原爆被害者を指す言葉でしたが、その後あらゆる放射能被ばくの被害者を意味して用いられるようになりました。ウラン採掘、核実験、原発事故、核廃棄物の貯蔵と輸送などすべてにおいてヒバクシャが生み出されてきたのです。
これら世界中のヒバクシャの経験は、隠蔽され、不名誉と沈黙を強いられるものでした。情報、健康記録、治療および補償を得る権利は、「国家安全保障」あるいはコストを理由に、不十分であるか否定されてきました。説明責任の欠如は、日本に限った問題ではありません。あらゆる国の原子力産業において、政府と原子力産業の腐敗した関係に伴う問題が、本質的に存在するのです。
私たちはいま岐路にあります。私たちは、核燃料の連鎖と決別し、効率がよく、健康と環境を脅かすことのない、再生可能で持続可能なエネルギーを選ぶことができます。将来の世代のためにそれを選び取ることが、私たちの責任です。原子力からの脱却は核兵器廃絶とも共鳴し合い、世界の平和に貢献します。
福島の人々への世界的な連帯と「脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA」に集まった人々の精神は、人々のつながりこそが私たちの未来を築く土台であることを示しています。
私たちは、次のことを呼びかけます。
1.東京電力福島第一原発の事故で被害をうけた人々の権利を守ること。避難の権利、健康対策、除染、補償を受ける権利、そして、2011年3月11日以前と同様の水準で生活する権利が保障されなければなりません。
2.日本政府および東京電力は完全に情報公開し、説明責任を含むあらゆる責任を果たすこと。これまで行ってきた情報の隠蔽や矛盾した情報の提供を改め、公衆に情報を普及する独立機関を設置すること。
3.人体、食料、水、土壌および空間における継続的かつ包括的な放射線測定とデータ収集を行い、住民の放射線被ばくを最小化するための緊急かつ必要な措置を公衆に知らせること。データ収集は数世代にわたって必要であり、省庁間連携による取り組みと国際社会による支援が必要です。原子力産業から利益を得てきた企業は、これらのコストを分担しなければなりません。
4.ウラン採掘から廃棄物に至る核燃料サイクルから段階的に脱却し、原発を廃炉にしていくための世界的な工程表をつくること。「安全神話」は崩れました。核技術はこれまでも決して安全ではなく、莫大な公的補助金無しには生き延びて来られるものではありませんでした。自然エネルギーはすでに立証されており、固定価格買い取り制度のような地域経済を支援する政策さえ実施されれば、地域において地方分権的な形で実施可能になっています。
5.現在稼働が停止されている日本の原発を再稼働すべきではないこと。法制化された固定価格買い取り制度を実施し、送発電分離などを通じて自然エネルギーを拡大すれば、日本のエネルギー需要は満たすことができます。
6.アジア、中東、アフリカ、ヨーロッパなどの途上国に対して原発やその部品を輸出することを禁止すること。
7.原子力に頼らない社会をつくるために重要な役割を果たしている地方自治体を支援すること。コミュニティを強化し地方分権とボトムアップを進め、経済、人種、性別に基づく差別のない社会をつくるために、地方自治体の長、地方議会および市民社会の間の連帯を強めましょう。
8.2012年3月11日に世界中で行動、デモ、セミナー、メディアイベントなどを行い、福島の人々が置かれている状況に抗議し、原発のない世界を呼びかけること。
以上のような原則に基づきながら、世界会議の参加者たちは、具体的な行動を盛り込んだ「原発のない世界をつくる行動の森」を立ち上げました。その提言の数々は、日本政府や各国政府、国連持続可能な開発会議(リオ+20)などに適宜提出される予定です。
「脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA」には1万人以上が参加し、インターネット視聴者は10万人にのぼりました。参加者たちは、福島を支援する国際ネットワークを進め、グローバル・ヒバクシャのネットワークを通じて放射線の被害者の間の協力を強め、東アジアの脱原発宣言運動を展開し、地方自治体の長のネットワークを広げていくことを確認しあいました。
2012年1月15日
「脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA」にて発表
October 31, 2011
原発労働者の内、百名以上が行方不明だということ
ミクシィ、言わずとも知れた日本を代表するソーシャルメディアで、福島原発事故と当初問題になった、100人以上が行方不明でどれだけの被バクをしているか分からないことについて真実を語る日記であった。
この日記を書いた者は少し経ってIDが消滅した。強制退会されたという意見も多いが、意図的に自分から退会したことを否定できるような要素もない。
この行方不明100名以上の問題についてはテレビでもすでに報道されている。
20110810 原発作業員143人“所在不明” 投稿者 PMG5
この動画では東電の労働者動員と管理のずさんさを批判している。が、これよりも重要なのは、その人々が生きているかどうかということだ。
そういう疑念を抱かせる日記がミクシィで投稿され、そのユーザーが退会した。その日記をミクシィから転載する。
--------------------------------------------------------------------------------------------
この日記を書いた者は少し経ってIDが消滅した。強制退会されたという意見も多いが、意図的に自分から退会したことを否定できるような要素もない。
この行方不明100名以上の問題についてはテレビでもすでに報道されている。
20110810 原発作業員143人“所在不明” 投稿者 PMG5
この動画では東電の労働者動員と管理のずさんさを批判している。が、これよりも重要なのは、その人々が生きているかどうかということだ。
そういう疑念を抱かせる日記がミクシィで投稿され、そのユーザーが退会した。その日記をミクシィから転載する。
--------------------------------------------------------------------------------------------
緊急のお知らせ
▼ 2011/10/30 18:15
皆様
長らくログインできずにおりまして、大変ご心配おかけし深くお詫び申し上げます。
早速ですが、本題に入ります。
東京電力は、福島第一原発で作業員百数名が行方不明となっていると報告していますが、あれは嘘です。
実際は、放射性物質の廃棄に伴って強い放射線に曝され、心筋異常を起こしてしまい命を落としています。また、その方々は福島県立医科大学に『放射線障害研究用検体』として徹底的に管理されています。
もちろん、一企業が作業員を殺したとなれば大問題となる。だからといって作業員の数が減ったことを隠す訳にはいかない。その狭間で出された結論が『行方不明者多数』というものです。
行方不明と処理された作業員の家族には、莫大な額のいわば口止め料が支払われています。そのために公言する方がいないのです。これは一種の脅しだと思います。
この日記は、多分に即刻削除されると思います。また、転載をされますとその方にも何らかの制約がかかるものと思います。
しかし、情報統制に屈し真実を隠してしまっても状況は良くなりません。
以降も更新は続けますが、暗揄的な表現が多くなるかもしれません。その場合は私にメッセージいただければ、より深くご説明させていただきます。
では。
--------------------------------------------------------------------------------------------
この日記の内容、誰が完璧に否定できるあろうか。信じるには余りにもひどすぎる。このブログが問題になって僕のID削除など、憂き目に遭ったとしたら、これは真実だと言うことだ。もし何もなくこのブログが未来永劫残っていれば、きっと杞憂に過ぎなかったと言うことになるであろう。この記事にご注目していただきたいと思う。もう既に日記の主は退会し、それを述べたコミュニティは生きているという状況なのだ。
--------------------------------------------------------------------------------------------
この日記の内容、誰が完璧に否定できるあろうか。信じるには余りにもひどすぎる。このブログが問題になって僕のID削除など、憂き目に遭ったとしたら、これは真実だと言うことだ。もし何もなくこのブログが未来永劫残っていれば、きっと杞憂に過ぎなかったと言うことになるであろう。この記事にご注目していただきたいと思う。もう既に日記の主は退会し、それを述べたコミュニティは生きているという状況なのだ。
September 25, 2011
「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」紅白出場祈願!
制服向上委員会の「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」が前回このブログで紹介したちょうど2ヵ月後の8月15日にCDとして発売され、プロモーションビデオまでできていたんですね。
全ての未熟な大人たち、心が痛いです。
歌詞もう忘れないから 原発推進派
安全だったらアナタが住めばいい
みんなに迷惑かけちゃって
未熟な大人で恥ずかしいよね
全ての未熟な大人たち、心が痛いです。
カップリングも脱原発路線で、「原発さえなければ」で、これまた結構強烈です。長年同グループを支えている会長、橋本美香と制服向上委員会メンバーのユニットになっています。
頭を上げて前を見て心をひとつにして頑張ろう
君はひとりじゃない未来は永遠に続くから
そんな言葉がむなしく響く
別にあなたに言われなくても
この歌詞にはことばが出ません...
彼女達がこんな歌詞を歌わなければいけないなんて...むなしい。さあ、とうしましょう?
歌詞この歌詞にはことばが出ません...
彼女達がこんな歌詞を歌わなければいけないなんて...むなしい。さあ、とうしましょう?
この二曲はRCサクセションの「サマータイム・ブルース」と「ラブ・ミー・テンダー」のカップリングと同じくらい力強いメッセージ・ソング・カップルだ。このCDが発売されたこと自体に意義があるが、今後はどんどん色んな場所で普及して、流行させることが大切。
ダッ!ダッ!脱・原発の歌
posted with amazlet at 11.09.18
制服向上委員会
アイドルジャパンレコード (2011-08-15)
売り上げランキング: 3935
Amazon.co.jp で詳細を見る アイドルジャパンレコード (2011-08-15)
売り上げランキング: 3935
July 20, 2011
「日本からの輸入品を使用していない」=「安全」!
僕は今韓国に滞在中だ。この写真はソウル市内で見つけた魚貝焼きのお店。恐らく明洞(ミョンドン)で撮ったと記憶している。メニューや値段はいい。重要なのは真ん中に貼ってある小さな白い紙だ。
紙には次のように書いてある。
<일본산은 사용하지 않습니다.>
[イルボンサヌン サヨンハジ アンスムニダ]
「日本産は使用しません」
日本から来ている僕にとってはとても心痛い。世界の少くない国ぐにで日本から輸入された魚は放射能に汚染されているという意識が一般化しているのだろう。
しかし、アメリカ政府は日本から輸出される魚介類など全ての製品は放射能の危険性はないと言っているそうだ。
参考記事
しかしながら、日本国内で福島県で生産された肉や野菜、牛乳などが偽装などにより全国に広まっていることを考えると、輸出している製品も疑わざるをえない。また、アメリカ政府は世界的な原子力産業の衰退を防ぐために日本を守る発言をしている可能性も否定できない。いや、逆に安全なものはすべて輸出に回ってしまっているとしたらゾッとする。恐ろしい。
ソウルの街を歩いていて、このような表示は今まで幸いこの一箇所だけだ。外国にとっては同じ魚を他の国から輸入できるのであれば、あえて日本から輸入する必要はないというのが当然の心理だろう。もし仮に韓国でこんな問題があったとしたら日本人だってそう思うことだろう。まさか、事故に遭った韓国はかわいそうだから、隣の国のよしみで韓国から優先的に沢山輸入して復興に協力しよう、とかは思わないはずだ。
韓国にもう少し滞在するが、「日本に早く帰りたい」と思わせてくれる変化は期待できないものだろうか。