焼肉屋

November 29, 2015

上野の韓国食品販売店、まるきん「冬の感謝セール」

まるきん「冬の感謝セール」

上野の焼肉街にある有名な韓国乾物・食材店まるきんが大晦日まで「冬の感謝セール」実施中です!

高級牛肉もあるよ!

年末年始の韓国料理の準備はお早めに!

MARUKIN_JPG






paul83 at 23:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

November 09, 2010

結婚記念日のハンバーグ

今日は僕ら夫婦7回目の結婚記念日だった。

結婚直前に失業と再就職を経験し、結婚後もう一度失業と再就職。その後更に失業し、自営業で英語を教え始めてそれを本業としつつ、副業もしながら日々暮らしている状況だ。

こんな状況できているので、妻には大変な苦労をかけている。妻は厳しい財政を上手にやりくりしながら、僕に毎日美味しい料理を作ってくれる。

妻は調理師の資格を持っているし、洋菓子作りの先生でもあった。更には去年から今年にかけて韓国に長期滞在しながら韓国の宮中料理やお餅の作り方など多くのことを学んでこの秋に帰ってきたばかりだ。

そんな妻が今後どんな道に進むべきかを一緒に考えながら過ごした結婚記念日。せっかく苦労して多くのことを学んで来たのだから、ぜひ日本で花を咲かせられるように協力してあげたいと思う。

ということで、今まで一度も行ったことなかった、最近できたハンバーグステーキ屋さんに行って食事をした。

HI3E0007初めてのレストランなので、まずプレーンのハンバーグステーキを頼むことにし、そこにドリンク、スープ、サラダ、スイーツ付きのセットを頼んで、結婚記念日を祝った。

以前知り合いからあまりいい評判は聞いてなかったのだが、結構美味しかった。ホールの人の接客も良かった。

しかし、夕食時にもかかわらず、お客がほんの1,2組しかいなかったのが気がかりだった。妻が言うには、写真でも分かると思うが、ハンバーグが乗ったお皿の端が二人の両方とも欠けていたのが残念だったとのこと。

ちなみにそのハンバーグ屋さんは「俵屋」というところだ。

英語スクールをもっと隆盛させつつ、料理研究家である妻をブレークさせるためにより一層頑張っていこうと思った今日でした。



paul83 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

April 16, 2006

この焼肉屋は止めておいた方が良いよ!1

弟の引越しの手伝いで、僕はボンゴの運転をした。最後に東高円寺のという焼肉屋でご馳走になった。

ここは様々な問題があった。

まず、入ると入口の椅子に座って待たされた。席は、片付ければすぐに入れます、と言われた。その後20分ほど待たされて、順番二番目で席についたが、お客が帰ったあとの席を清掃して用意するのにこんなに時間がかかるのか?

次にホール係が飲み物の注文を取りに来た。飲み物を注文してからそれらがくるまで結構時間がかかった。その時に普通は注文を聞いてくるものだが、こちらから「注文していい?」と言って注文した。肉も注文したが、普通はその場でロースターの火を付けるでしょう? でも彼は付けないで行ったので、自分たちで付けようとしたが、これは種火を持ってきて付けないといけないらしく、付けられなかった。その様子を見かねたのかどうか、やっと一人の従業員がきて火を付けてくれた。

メニューにタン塩があったが、上タン塩が1600円するのはまあ良いとして、普通のタン塩が1400円台。200円しか変わらない。他のメニューに比べて大変に高い。 (にもかかわらず、一人前を注文したら、5切れが来た。一切れ300円台だ。しっかり噛み締めて食ったが、味はやはり普通のタンだった。)

注文した後、さらに20分近く何も来ない。 従業員に、「時間ないから、早くして」というと突然3品ほどずつ2回に分けてほとんどの品がやってきた。おいおい、こんなに一片に持ってこれるなら、もうこのうちのこれかは出来た後随分時間経ってるだろう!出来た順番にすぐに持ってきなさい!

しかし、ユッケだけは、次の追加注文をした時点でもまだ来てなかったので、催促したら、またまたすぐに来た。しかし、このユッケは、ちょっとまずかった。肉がもう締まりが無くて、ぽろぽろだった。

最後に注文した冷麺、これがトドメだった。スープが濃すぎ。塩分が多すぎで、冷麺好きの僕でも、スープを全部飲めなかった。しかも、具にはキムチに使ったと思われる酸っぱい白菜の芯を薄切りにした奴がいくつも入っていた。これって嫌がらせじゃない?

大体、ここは従業員が少なすぎるようだ。いくら経費削減といって、人件費を減らしても、こんな接客では売上は落ちるばかりだと思う。

この店で、3人で15,000円も使ってしまった。もう二度とこの店には行かない。



paul83 at 09:50|PermalinkComments(1)TrackBack(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

January 29, 2006

A亭で焼肉→雰囲気悪いよ!1


 今日は妻と二人で久しぶりに焼肉を食べに行った。 A亭まで自転車で出かけた。
 安楽亭は午後 5 時までランチがある。 500円くらいでファミリーカルビランチ。180円を足すとスープがカルビスープになる。 100円だったかを足すとサンチュもつけることが出来る。 今日はおまけに新聞折り込み広告に入っていた、割引クーポンも活用し、二人で2500円くらいで満足できた。

 但し、気分はよくなかった。今日は午後 3 時過ぎに行ったのだが、30分ほど待たされた。 僕らの前に3組ほどいたのだが、直前の組が入ってから10分以上待たされたと思う。 にもかかわらず、席は5卓ほど空いていたのだ。 但し、片付けが出来ていなかった。 普通は早くひとつでも早く片付けて、待ち客を通すのが礼儀ではないのか?

 次に、注文した生ビールが間もなく来たのだが、食べ物がずっと来なかったので口をつけないで待っていた。 僕のランチが来た頃にはもう泡が全て無くなってしまっていた

 ランチも僕の分だけ来て、妻のが更に10分ほど待って、運ばれてきた。 普通は同じランチを頼んだのだから同時に持ってくるものではないの?

 肉の味はまぁ良かったものの、従業員の表情が暗い。 もうくたくたです、って感じがモロに出てる。 確かに忙しさに比べたら従業員数が少なかったような気もしたので、疲れているのは分るが、せめて笑顔で接して欲しかった

 網も焦げ付いていたが、換えてくれと言う気にもならなかったし、レジのお兄さんもつらそうで、絶対に僕らにアメをくれ忘れたと思う。

 ご意見レターが用意されていたので、それをちらつかせながら注文をした。 必ず送ってやりたい。

本場韓国の食をJINROから。焼酎、梅酒、各種キムチまで揃うJINRO ONLINE SHOP

 今日はかつて西調布に住んでいたときに時々訪れた、牛角がとても恋しくなった。 そこの従業員はとても愛想が良い。 しつこいくらいにコミュニケーションを図ってくる。 まめに器を下げにくるし、とてもフレンドリーに声をかけてくるので、好印象だ。とっても気持ちよかった。たしか、稲田堤にも牛角があるはずだから、つぎは安楽亭はパスして、牛角へ行こうと妻と合意した。



paul83 at 22:48|PermalinkComments(0)TrackBack(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック