重要な動画白竜のシンパラム

March 19, 2022

ゴダイゴのキャリー・ラブ/Carry Love 演奏シーン発見!5

ゴダイゴの最後のシングルはやっぱりCMソングだった!


ゴダイゴ/GODIEGO
は1978年の暮れから1981年の始めにかけて精力的に活動を行った。(ゴダイゴ活動年表・軌跡) その後になるとアルバムやシングルの発売枚数が激減する。テレビの歌番組にも登場する機会がめっきり減ってしまい、ファンとしては次の情報がなかなか出てこないのでヤキモキしていた。当時は高校生だったのでファンクラブに入るなんて発想もなかった。

その後、ゴダイゴ/GODIEGOは1985年に解散するのだが、再結成前の最後のシングルは1983年9月に発売された"キャリー・ラブ/Carry Love"であった。AGF社のインスタントコーヒー、ブレンディ/BLENDYのCMソングだったので久々のヒットとなるか、と期待したが、見事に裏切られた。ゴダイゴの時代はすでに終わりに向かっていたのでほとんど注目されなかった。が、この曲のシングルのB面には"Follow"が収録されていて、この歌は直前のオリジナル・アルバム"M.O.R."が発売された1981年にテレビ放映されたコンサートで歌われた曲だったので、とても嬉しかったと記憶している。



Carry Love Godiego"Carry Love" は周りの人々、隣の国の人々などに愛を届けよう、といったゴダイゴらしいハッピーな内容で、僕はとても好きだった。今聞いてもとてもいい。

次の1984年発表のアルバム、"Flower/フラワー"に新たなアレンジで録音されたが、シングル・バージョンの方がきれいにまとまった印象なのに比べて、アルバムバージョンはそのサウンドがよりワイルドなロック的な感じがする。僕はシングルバージョンの方が好きだ。

AGF BLENDY のCM動画がアップされているので上にご紹介した。

3編のCMが続けて収録されているが、僕の耳には1編目はシングルバージョンで、そのあとはアルバム・バージョンではないかと思える。サビの部分だけだが、気に入った方は、アルバム、フラワー/Flowerか、シングルコレクションでじっくり聴いてほしいと思う。2枚のCMソング・グラフィティアルバムに収録されていないゴダイゴのオリジナルCMソングだ。




この曲はテレビではあまり演奏されなかったが、ユーチューブ/YOUTUBEにアップされていた。レッツゴーヤングに出演したときの様子だ。

ニコニコ動画 がもともとあったもの。

carrylove







ニコニコ動画CARRY LOVEの演奏シーン


paul83 at 19:04│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ゴダイゴGODIEGO | 音楽

この記事へのコメント

1. Posted by ふみりん   February 03, 2016 22:27
5 先日、ミュージックフェアで久しぶりにゴダイゴを見て、やっぱりいいなあと思い、色々なサイトやYouTubeでゴダイゴ懐かしんでました。中学校時代に大ファンだったので。このブログたくさんの動画や情報の紹介があってすごい!うれしい!ありがとー・思わずコメントさせていただきました。これからも訪問させてください。
2. Posted by masari1113   March 19, 2022 23:12
5 この番組は関西ローカルの「ヤングプラザ」だと思います。島田紳助さんの司会で、当時ゴダイゴがコンサートで大阪に来られた時は、ほとんど出演していた番組です。この番組では他にもタケカワさんのソロで「ゴダイゴ」の演奏の「白い街角」や「白い街角」の英語詞版(歌詞が発表されていない時期)をタケカワさんのエレピの弾き語り、「ロック ザ ミュージック」等、レアな演奏シーンが結構有りました。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
重要な動画白竜のシンパラム