October 2021
October 30, 2021
衆議院選挙 みんなで投票しましょう!
HAPPY ELECTION HALLOWEEN!
ハロウィーンの10月31日は今年の日本では衆議院選挙!18歳以上の有権者は遊びに行くついでにでも必ず投票してね!特に若い人たち!せっかく投票できる年齢のハードルが20歳から18歳に下がったんだから、ぜひ投票に行ってよね!この動画、2つとも曲は違うが、内容は一緒だ。各党の若者向けの対策などが紹介されている。(HUFFPOSTの INSTAGRAM から)
特に若者たちには、連日、連夜 日本全国で演説、記者会見を実行している 山本太郎が代表を努め、「れいわ新選組」の候補者に投票してほしい。消費税廃止を目指しており、特に若者に有利な政策が目立っている。若者が投票に行かないと、また投票してくれる高齢者に有利な政府になっちゃうよ。
総理大臣は雇われ店長。なのに半分が投票を諦めている
最近のテレビ東京インタビュー
小選挙区の候補者は、野党統一候補に、比例代表は れいわ新選組に投票しましょう!「れいわ」の3文字で十分だ!さあ、投票所へ行こう!
#比例はれいわ
October 28, 2021
また間違った人を選ぶのか、善良な市民たち?
忌野清志郎の予言的メッセージ
次の日曜、10月31日はキリスト教の人にとってはハロウィンだが、日本国籍所持者で18歳以上の人にとっては重要な国政選挙の日だ。 衆議院議員選挙の投票日である。
僕は日本で生まれ育った外国人なので非有権者である。 選挙権がないので、投票したことがない。
僕は今は結婚もしてかなりマシになったが、どちらかといえば財政的には貧しい暮らしをして生きてきた。外国人の立場では、住んでいる国を住みやすい国にしたくてもできることはほとんどない。
日本で選挙がある度に思うのは、投票率が低いことである。有権者の50%が投票しない。そのため、組織票だけで自民党の立候補者が当選して、今まで自民党政権がずっと続いてきた。
その結果、庶民や中小企業にとって住みづらい国になってしまった。権利を捨てて投票しない人が多いからこうなったのではないか?
このような日本の政治を、忌野清志郎 は、「善良な市民」という素晴らしい曲で上手に表現している。次の動画で最初の部分だけ聞ける。
この2つの動画で歌われている歌詞の内容はこうなっている。
泥棒が 憲法改正の論議をしてるコソ泥が 選挙制度改革で揉めてるでも善良な市民は参加させてもらえずまた 間違った人を選ぶ
泥棒が 建設会社に 饅頭を貰ってる金屏風の影でヤクザと取引してるでも善良な市民はゴールデン・ウィークにディズニーランドで遊ぶしかない
お願いだから、今まで投票に行ったことない人、18歳になって選挙権を得たばかりの人、今回は、間違った政治屋ではなく、国民のために働いてくれる本物の政治家に、必ず投票してほしい。次の動画はほんとうによくできているのでぜひ見てほしい。
最後におまけ。総理大臣は雇われ店長!
October 09, 2021
赤木夫人から岸田首相へ
岸田首相! 適当にごまかすなよ!
今日、首相が読んだことを述べた、赤木さんの手紙
https://www.asahi.com/articles/ASPB74V2WPB7UTFK00D.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
https://www.facebook.com/groups/1073740179419229/permalink/4244046692388546/
内閣総理大臣 岸田文雄様
私の話を聞いてください。 私の夫は3年半前に自宅で亡くなりました。
亡くなる1年前、 公文書の改ざんをした時から体調を崩し体 も心も壊れ最後は自ら命を絶ってしまいました。
夫の死は公務災害が認められたので、 職場に原因があること に間違いありません。 財務省の調査は行われましたが、 夫が改 ざんを苦に亡くなったことは書かれていません。 なぜ書いてな
いのですか?
赤木ファイルの中で夫は改ざんや書き換えをやるべきではない と本省に訴えています。 それにどのように返事があったのかま だわかっていません。 夫が正しいことをしたこと、 それに対し て財務省がどのような対応をしたのか調査してください。 そし て新たな調査報告書には夫が亡くなったいきさつをきちんと書 いてください。
正しいことが正しいと言えない社会はおかしいと思います。 岸田総理大臣ならわかってくださると思います。 第三者による再調査で真相をあきらかにしてください。
赤木雅子
私の話を聞いてください。 私の夫は3年半前に自宅で亡くなりました。
亡くなる1年前、 公文書の改ざんをした時から体調を崩し体 も心も壊れ最後は自ら命を絶ってしまいました。
夫の死は公務災害が認められたので、 職場に原因があること に間違いありません。 財務省の調査は行われましたが、 夫が改 ざんを苦に亡くなったことは書かれていません。 なぜ書いてな
いのですか?
赤木ファイルの中で夫は改ざんや書き換えをやるべきではない と本省に訴えています。 それにどのように返事があったのかま だわかっていません。 夫が正しいことをしたこと、 それに対し て財務省がどのような対応をしたのか調査してください。 そし て新たな調査報告書には夫が亡くなったいきさつをきちんと書 いてください。
正しいことが正しいと言えない社会はおかしいと思います。 岸田総理大臣ならわかってくださると思います。 第三者による再調査で真相をあきらかにしてください。
赤木雅子