August 2021

August 28, 2021

ウィシュマさんの死と日本の政治


wishma sandamali

先日、沖縄で一風変わった、ドローンを駆使し、ふんどし一枚で体を張ったパフォーマンスをしながら楽しませてくれる せやろがいおじさんという時事ネタお笑いユーチューバー(?)がシリアスな動画を配信していた。



ご覧の通り、「不法滞在」ということで入管に収容された スリランカ人女性 ウィシュマ・サンダマリ/Wishma Sandamali さんが、体調が悪いにもかかわらず適切な処置を受けられずに死亡してしまった問題で、ウィシュマさんの遺族にインタビューをしている動画だ。遺族らが入管が所持していたビデオ映像を見る前のインタビューである。


この動画を見ての感想を述べたい。

ウィシュマさんの悲劇は、日本に住んでいる外国人の一人として痛まし過ぎる。いくら不法滞在が犯罪だとしても、体調悪い状態で放置したのは非人道的であり、その結果亡くなったのだとしたら、業務上過失致死罪になるのではないだろうか。

遺族らが「不法滞在で死刑にされた」と考えるのは当たり前だ!「罪を憎んで人を憎まず」ではなかったのか?

これは地位を利用したパワハラ的な殺人である。

この事件で入管が開示を拒否したビデオは後ほど、来日した遺族にだけようやく開示された。あまりにも悲惨なので、2時間に編集されたビデオを半分までしか見られなかったそうだ。このビデオは一般公開とは行かなくとも、もっと幅広い関係者に開示されるべきだろう。

また、要求された書類、5万ページがほとんど黒塗りだったということもあった。
@sonnyhaechee

#SriLankan woman #murder #immigration #Japan #入管 #WishmaSandamali #ウィシュマサンダマリ

♬ original sound - SonnyHaechee
wishma san
seyarogai

このように証拠になるものを開示しない隠蔽体質は、何も入管だけの話に留まらない。

日本の権力者たちは自分たちが悪いことしても反省せず、事実を隠蔽、証拠を隠滅、廃棄、書き換え、などなどあらゆる手段を使って、逮捕から逃れている。 総理大臣レベルでそのようなことがまかり通っているのだから、入管の職員の件はその延長線に過ぎない。

日本政府や東京都も今回のコロナ禍オリンピック・パラリンピックを推し進める中でどれだけの人々を殺したか分からない。 直接手を下していなくても、むしろ何もしないことによって結果的にそうなっていると思う。

この事件をきっかけにして、日本の政治のあらゆる不正を暴いてほしいと思うが、すでに権力者の飼い犬のようになってしまった日本のマスメディアは言うまでもなく、日本の警察や検察ですら期待できなさそうである。

権力者が属する「上級国民」という階級(まるで王宮政治みたいな特権階級)の人々にとって「下々の人々」はどうでもよく、更には外国人なんて虫けら同然に思っているのではないだろうか。


【ファイテン公式】RAKUWA磁気チタンネックレスで肩こりを改善!

続きを読む

paul83 at 10:55|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 社会問題 | 政治

August 27, 2021

ゴダイゴの紅白歌合戦出場!1979、1980、1999 比較!

GODIEGOの紅白歌合戦出場!1979年,1980年&1999年

godiego_IDPIC_edit

ゴダイゴ/Godiego 
はこれまでNHK 紅白歌合戦には3回出場している。全盛期に2回、1999年の再結成時に1回。
kohhaku

ということで、ゴダイゴの紅白歌合戦出場3回のうち、1979年と1999年は、20年越しのビューティフル・ネーム。2回目、1980年はポートピアだった。

3つの動画をつなげた動画をご紹介する。
@sonnyhaechee #ゴダイゴ #紅白歌合戦 出場の軌跡 1979年 1980年 1999年 #ビューティフル・ネーム #ポートピア 3連続 #NHK @Sonny🇺🇦🤝🇷🇺Haechee ♬ original sound - Sonny🇺🇦🤝🇷🇺Haechee

つなげた元となった動画は一本だけまだユーチューブ上に残っているが、他は削除された。

ビューティフル・ネーム
1979年

ポートピア 1980年 


ビューティフル・ネーム 1999年


ポートピア を挟んでのビューティフルネーム/Every Child Has A Beautiful Name 紅白バージョン20年越しのゴダイゴ対決!あなたはどっちが好き? 1999年は復活アルバム What A Beautiful Name に再録されたバージョンで、キーが下がっているが、演奏ばかりは衰えが見えない。(ボーカルは…)


また、ポートピア/Portopia  をを2分45秒に収めるという荒業を要求するNHK紅白!それでもコンサートのモードでコンパクトに、テンポを早められるところは早めてうまく収めた様はまさに芸術的である。本体、コンサートでは シングルでは省かれた2番の歌詞と長い間奏を含めて7,8分もある大作である。


ビューティフル・ネームの方は両方ベースをスティーブ・フォックスが努めているが、ポートピアの方は吉沢洋治 だ。

ゴダイゴは復活は果たしたものの。2000年以降は紅白歌合戦には未出場だ!2015年にはNHKのみんなのうた用に作った「君はミラクル」あったから奇跡のチャンスだったのだが。残念だった…

でも、もう紅白出場は気にしなくてもいいかな。



paul83 at 19:36|PermalinkComments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ゴダイゴGODIEGO | 英語とポップス

August 25, 2021

CINEMA GIRL 夕凪(ゆうなぎ)5

画像_2021-08-25_190301

今年デビューした 日本の男性四人編成ロックバンド、シネマガール/CINEMA GIRL。春のデビュー曲、「さくら」のミュージックビデオでは 奥原ゆきの のキュートなスマイルを楽しませていただいた。

夏の終りに合わせてリリースされた新曲が 「夕凪(ゆうなぎ)」である。リーダー、ギター、ボーカルを務める松田純平が作詞、作曲した。歌詞はユーチューブの動画のページに掲載されているし、動画下のリンク先やスポッティファイでも閲覧できる。

海辺での撮影がとてもさわやかなミュージックビデオが先日公開された。




ビデオは夏の日の夕方の涼しい雰囲気がよく出ていて、去りゆく夏が名残惜しくなるような映像だ。

ところで、タイトルの夕凪って、海辺の夕方に海風から陸風に交代(?)する間のつかの間の無風状態のことを指すんだってね。僕のボキャブラリーにはなかった。おかげさまでちょっと賢くなった気がする。英語だとただの「evening calm」になるらしい。

cinema_girl



ちなみに最近見つけたデビュー曲「さくら」の奥原ゆきのCUT !


paul83 at 19:17|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 音楽 | シネマガール