June 2021

June 05, 2021

2021年 八神純子の最新曲

恋したかぐや姫/ずっと見ていて

Junko Yagami Kaguyahime
八神純子が今年、新曲を発表した。「恋したかぐや姫」と「ずっと見ていて」の2曲。シングル盤のA面とB面という位置づけだろうか。 八神純子はもう年齢が60台半ばだが、懐メロ歌手に落ち着くことなく、今もコンスタントに新曲を発表しながら、日本とアメリカを行き来しながらコンサートも行っている。(コロナ禍においてはそう出来ていないと思うが)持ち前の美声は更に磨きがかかっている。この新曲は4月7日に配信開始。下に埋め込んだYOUTUBE動画はどうやらYOUTUBE MUSIC に加入した人しか聞けないようなので、ここから他のストリーミングサービスで聞いてほしい。



恋したかぐや姫」は有名なおとぎ話をモチーフにしたノリのよい曲。



ずっと見ていて」は切々と歌い上げるラブ・バラード。


このような、普通の曲はもう時代遅れなのか、ヒットチャートに登場することはほとんどない。しかし、かつてからのファンにとってはとても大切な、宝物のような曲だと言える。

テレビやユーチューブで元気に歌う姿をまた見せてほしいと思っている。

それにしてもYOUTUBE MUSIC ズルいよね!
こちらはアマゾン!




paul83 at 14:49|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 音楽 | 日記

June 04, 2021

寺尾聰のビートルズ・カバー

寺尾聰のアイ・コール・ユア・ネーム

僕が高校1年生のころ、寺尾聰(てらおあきら)という人気俳優が突然ルビーの指輪という大ヒット曲を世に送り出した。この曲が収録されたアルバム「リフレクションズ/Reflections」は飛ぶように売れ、ここから立て続けに3曲ものシングル・ヒットが放たれた。ルビーの指輪、シャドー・シティ出航 SASURAI で、その後もシングルカットは続いたとか。

terao_akira

突然人気歌手になった寺尾聰。ソロ・コンサートも精力的に行ったようで、その様子がFMラジオでオンエアされた。1981年8月のこと。高校生だった僕はその放送をモノラル・ラジカセでエアチェック(カセットテープに録音)してよく聞いたものだ。

そのオープニングは彼のアルバムには入っていない、何やら英語の歌だった。高校生だった僕にも曲に何度も出てくる歌詞、"I Call Your Name"という言葉は聞き取れた。この歌がビートルズ/the Beatlesのヒット曲だと分かったのは随分後になってから。いや、なんとなくそうじゃないかな〜、とずっと思っていのだが、なにせ当時僕はビートルズを知って間もない頃だし、洋楽もほとんど知らなかったから当てにならない。

その後、ビートルズにハマって、このオリジナルが ビートルズだと分かったが、その後、今でも僕はビートルズ/the Beatlesをよく聴いている。 そして、ある期間、ビートルズのカバーバージョンを集めるのが趣味になっていた。そのときから、この寺尾聰I Call Your Nameをもう一度聴いてみたいと思っていた。それを思い出して本日、ユーチューブ/Youtubeで検索してみたら、あった!


この曲のあと、アルバム、リフレクションズの(たぶん)全曲を歌い、最後にはアメリカのスタンダード・ポップス、オンリー・ユー/Only You(And You Alone)を歌っている。オリジナルのプラターズ/the Platters とはかなりアレンジが違ってて、とっても軽いノリに仕上がっている。で、5年前くらいに35年ぶりに聴いてみたら、これ、ジョン・レノン/John Lennonが編曲したリンゴ・スター/Ringo Starrのカバーにそっくりだということに気づいた。これはビートルズ・ファン初心者だった当時の僕にはわかるはずがなかった。寺尾聰はかなりのジョン・レノン/John Lennonフリークに違いない。


リンゴ・スター/Ringo Starr バージョン


ちなみに彼はビートルズ/the Beatles の日本進出の影響で盛んになったグループ・サウンズのザ・サベージというグループのボーカリストで、I Call Your Name が発売された1964年にデビューをしている。そして「いつまでもいつまでも」というヒットを放った、元々は歌手で芸能界にデビューしたのであった。

オリジナルの I Call Your Name!


実は、かの リンゴ・スター/Ringo Starr も後にカバーしている

最後に、寺尾聰 の"REFLECTIONS" の曲がほとんど聞ける ライブ全体の音源。




paul83 at 20:18|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 音楽 | 英語とポップス