July 2007
July 31, 2007
B.B.クリームはお肌を美しく見せます!
今、BBクリームというのが流行っているらしい。 BBとはBlemish Balm の略称。 Blemish (欠点・傷)を補うバーム(香油)ということです。 そう、化粧品の一種なのだ。
実は有名な韓国の芸能人たちのほとんどがBBクリームを使っているそうだ。 そのためBBクリームは「芸能人化粧品」とまで言われている。
韓国のMISSHA社製のBBクリームが今まで有名で、日本でも多くの女性たちに使用されているそうだ。
韓国で新発売のBBクリームを見付けた。 こちらに紹介されている。 特価販売もしているようだ。
妻にも買ってあげようかな。
July 24, 2007
オーストラリア イラストコースター6枚入り
ヤフーオークションに出品中のオーストラリアのイラストコースター6枚セット、写真を掲載していなかったのだが、先ほど新たに撮影して掲載した。
一度撮ったはずなのに、どこかへ消えてしまったのだ!
こちらをごらんあれ。
サマータイム・ブルースの動画発見!
今日は今話題のプロテストソングであり、代表的な放送禁止歌であったサマータイムブルース(RCサクセション)の動画をYoutubeで見つけた。
さっそく僕のサイト、「プロテストソング・トピカルソングの傑作集」からリンクした。 "Love Me Tender" も続けて歌っている貴重な動画だ。 いつ削除されるか分らないので、お早めにどうぞ!
(もうとっくに削除されました!)
July 21, 2007
サマータイム・ブルース by RCサクセション
今日、7月20日金曜日は僕が管理するサイト、 「プロテストソング・トピカルソングの傑作集」にて異常事態が起った。 それは、RCサクセションが日本語でカバーした洋楽「サマータイムブルース」にアクセスが極端に集中したのだ。 ページビューがなんと3,774もあった。
このサイト、いつも全ページ合計で100アクセス超えればよいほうなのだ。 この異常事態は何だろう?
アクセス解析画面を参照ください。
この歌、歌詞は強烈な原発反対メッセージである。 このために収録アルバム・カバー集である「カバーズ」は大手レコード会社から発売中止になったいわくつきの歌だ。
このアクセス、今回の新潟・長野の大震災による柏崎原子力発電所の相次ぐ事故によるところが大きいと思う。 しかし、グーグルやヤフーから、キーワードは<サマータイムブルース>や<RCサクセション>が、トップ10を占めている。 検索フレーズの一覧をご参照あれ。
これは、国民の反原発の意志表明なのかもしれない。それにしてもこんなにアクセスが集中するとは、僕が管理するサイトでは前代未聞だ。それも特定の一ページになんて!
何はともあれ、これが原発廃絶への運動のひとつのきっかけの表れであれば、お目出度いことだ。
残念ながら、僕の前の記事からのアクセスはゼロだったようだ。
では、あなたも この歌詞を読んでみましょう! MIDIに合わせて歌ってね!
July 18, 2007
東京電力柏崎刈羽原子力発電所
新潟県中越大震災が起きた。そのとき東京にいた僕は震度3程度の揺れを感じたが、震源地が新潟という遠距離だったことには驚いた。 新潟・長野県では大変なことになっていた。
中でもやはり原子力発電所の事故が注目されている。 原子力発電所の立地は、地震が起きても大丈夫な地盤の場所を選んで建設していると言われていたが、実は建設を受け入れた自治体の範囲でしか決めていないのだ。
日本で地震が起らない場所なんてある訳が無い。 地震大国日本に原子力発電所は不適切なのだ。いずれはこうなることをみんな潜在意識の中で恐れていたのではないか。
それも気の毒なのは大地震の被害だけで大変な苦労を強いられている被災者の皆様が、原子力発電所の放射能関連の被害を直に受けなければならないこと。 その発電所は、東京電力が管理する、東京や首都圏のための電力を生産しているのだ! 東京都民がこの問題を対岸の火事のように見てはいけないと思う。
ところで、原子力発電所の停止(当たり前のこと)により電力不足が予想され、テレビでも大騒ぎだが、実は原発が故障しても電力を供給できるように多くの火力・水力発電所を休ませているという。 原子力発電所は、フル稼働の状態に保たないと危険が増すので、電力生産の微調整ができない。 そんな微調整はその他の発電所で行なっているのだ。 要するに、少し極端な断定かも知れない
が、原発が全部稼動停止しても電力需要をまかなえる施設はあるのだ。
原子力発電所の存在を今こそ減点に立ち返って考え、その廃止に向かって歩み始めることを検討すべきだと思う。
RCサクセションのサマータイム・ブルース
http://protestsongs.michikusa.jp/japanese/summertime.htm
RCサクセションの「何言ってんだ〜」
http://protestsongs.michikusa.jp/japanese/lovemetender.htm
MONKEY MAJIK×MONKEY MAGIC
1978年にテレビドラマ「西遊記」が、堺正章が孫悟空、今は亡き夏目雅子が三蔵法師に扮し、西田敏行を猪八戒、岸辺シローを沙悟浄に据えるという当時としては素晴らしいキャストで人気を博した。 ここで当時はまだブレークしていなかったバンド、ゴダイゴがテーマソングから挿入曲まで全編担当することになり、彼等の大ブレークが始まった。 「ガンダーラ」「モンキーマジック」の大ヒットによりゴダイゴ・ブームが巻き起こった。
それから27年、2005年に新たな「西遊記」シリーズが始まった。 今度の主演はSMAPの香取真吾だ。説明の必要も無いだろう。 そのテーマソングを歌ったグループの名前はなんと"MONKEY MAJIK"。 曲名は"Around The World"で、英語パートが多い。 なんと外国人(カナダ人)二人と日本人二人の"ハイブリッド・バンド"だ。 (ゴダイゴも二人のアメリカ人がメンバーだった)
グループ名は、元メンバーであったイギリス人ドラマーが幼い頃に見た堺正章主演の「西遊記」の吹き替え版をテレビで見て、ゴダイゴを神と崇めていたので、代表曲の"Monky Magic"を少し変形させてグループ名にしたそうだ。香取主演の「西遊記」もMonkey Majikの主題歌"Around the World"共々見事な大ヒットを記録し、現在映画版が公開中だ。 この映画により実現したのが、Monkey Majik が"Monkey Magic"をカバーしたこと。 6月27に発売されたマキシ・シングル"MONKEY MAJIK×MONKEY MAGIC" で発表された。 なんと、ガンダーラまでカバーし、今回の映画で使われているという。先日SMAP×SMAPにMonkey Majikが出演し、"Monkey Magic"と"Around the World"を歌った。 またその前の映画「西遊記」の宣伝番組で彼等の「ガンダーラ」が流れていた。ここで見事に昔の西遊記と現在の西遊記が音楽を通してつながったのである。 とても嬉しいことだ。
July 16, 2007
海の日だ!ハングルのTシャツで決めてみよう!
今日は海の日。台風も過ぎ去り今日は暑くなりそうだ。海に行くには最適な日。
海へ行くならTシャツをファッショナブルに着こなしたい。韓国フリークならやはりハングル文字デザインで決めてみたい。
ハングルで<Hanve A Nice Day> にあたる表現と、牛を引っ張る人のイラスト、なかなか可愛い。
僕は残念ながら海へは行けない。 せめてTシャツ・ファッションを楽しんでみたいと思う。
こんなTシャツが今注目されている!
July 06, 2007
国民年金保険は二人分?
実は今年の3月、仕事を辞めた。 失業者になった。 ハローワークと最近は仲良くしている。
最近国民年金の保険料納付書が送られて来た。一ヶ月14100円だ。以前より高くなった気がする。
そう言えば今年は定率減税が無くなり、住民税と所得税の割合が変わったそうだ。それと関係してるのだろうか?(あまり関係ない?)
それにしても、3月まで払っていた厚生年金保険はもう少し額が多かったかも知れないが、妻を扶養家族に入れていたので、一人分だけ払っていた。
仕事が無くなり、国民年金保険に変わった途端に、自分と妻の二人分を払うことになった。 これは納得できない。
なぜ、仕事があって会社に勤めているときには自分が払えば良かったのに、自分の仕事が無くなって苦しい状況になると、二人分払うようになるのか。おかしいではないか。 なぜ国民年金には扶養家族制度は無いの?
どうにかならないものなのか。 今後の支払い滞納には時効が無くなったはずだから、しばらく滞納しても良いのだろうか? 滞納分には利息が付くのだろうか?
ちょっと調べてみないとまずいかな。
情報歓迎します。
盗難の鬼太郎像再建に向け募金(朝日新聞)
僕が以前住んだことがある東京都調布市には調布駅前に天神通り商店街がある。 この辺りは「ゲゲゲの鬼太郎」の原作者である水木しげるさんが居住されていると言うことで、鬼太郎、ねずみ男、子泣きじじいの像がこの商店街に建てられていた。 鬼太郎像が盗まれ、子泣きじじい像が壊されたのは今年の四月。
未だに盗難された鬼太郎像は帰って来ないので、7月7日の七夕祭りで募金活動を行なうことになった。 二体を元通りに戻すには二百万円かかるそうだが、あと百万円が足りないと言う。
思えば、一体誰がこんなことをしたのだろう?もし鬼太郎ファンの趣味が昂じて盗んでしまったのであれば、今の内に返して欲しいものだ。 悪気があってやったとしたら、その人は本当に心が貧しい人で不幸な人だろう。
早く鬼太郎が戻ってきて子泣きじいさんが回復しますように...
ところで、ねずみ男は健在なのかな? 今度確認してみないと。
July 04, 2007
床をコルクで敷き詰める!
おすすめグッズが見つかった。 コルクのマットだ。 ワインの栓であるコルクで何をするかって? 床に敷き詰めるのだ。
正方形のコルクをジグソーパズルのようにつなげて床一面を覆ってしまうのだ。すると、床を保護できるばかりか、足の感触も良い。
実物はこちらをご参照あれ。
July 02, 2007
アイ武川&タケカワユキヒデ
今日家へ帰ってきて食事がてらテレビを付けると、なんと偶然タケカワユキヒデが現れた。 彼のビートルズの影響で音楽を始めた頃から始まり、一男五女を携えた家族の主としての現在のタケを取材していた。
彼の娘の内、三女が去年ダウンロードデビューを果たした高校三年生の歌手アイ武川で、四女もモトイタケカワとして近々台湾で単独歌手デビューするという。
この番組でアイちゃんとタケとの交流を見ることが出来て嬉しかった。 今日バスに揺られながら聴いてきたアイちゃんのラジオ、FMヨコハマの"My Angel"(毎週日曜日21:00〜21:30)で、彼女は父親のことは一言も話さないので、親子がどんな関係になっているのか気になっていたところだ。
父のタケは娘たちのプロデュースを行なっていた。 コンサートでモトイも含めた親子トリオでゴダイゴのヒット曲、「銀河鉄道999」を歌った姿はとても良かった。
こんな親父になれたら良いな、と思った次第だ。
アイちゃんの曲はダウンロードのみで購入可能です。興味ある方はこちらからどうぞ。 (i-Tunesのインストールが必要になります)
July 01, 2007
韓国に行ってきました
韓国に月曜日から金曜日にかけて行って来た。今回は初めて釜山(プサン)へ行ってきた。 ソウル経由で行った。
プサンと言えば、戦後に帰還した在日コリアンの七割以上が上陸したと言われる、慶尚南道の南端にある韓国第二の都市。 僕の祖父の生まれ故郷は慶尚北道の南端で、母方の祖父の生まれ故郷は慶尚南道。 ということは、今回自分の故郷に初めて足を踏み入れたということだ。 とても感慨深かったし、同じ韓国でもソウルよりも暖かく、身近な場所に感じた。
まず人々がソウルよりも素朴に見えた。 裏表がないような感じだ。 ソウルでは在日コリアンと日本人は至る所でカモ扱いされて、民芸品などお土産を高い値段で買わそうとするが、プサンではそんな区別を感じることは無かった。
もうひとつは、在日コリアンが民族学校で習ったり両親が使う言葉に近い言葉を話しているようで、より聞き取りやすかったし、こちらの言葉もよく通じたようだ。
次回はぜひ本当の故郷の地を訪れてみたいと思った。