February 2007
February 25, 2007
Godiego Super Live! (ゴダイゴの最新ライブオンエア)
NHKの番組で、おやじバンド選手権というのをやっていた。そこで、特別ゲスト審査員として、ゴダイゴが登場。 スペシャル・ライブを行なった。 それは数週間前の日曜日の話。 僕はそれを立川のビックカメラのテレビ売り場で偶然目撃。 そのあと、自分のワンセグ携帯のテレビで見ながら家へ帰った。 ワンセグだとちゃんと見ることが出来なかった。
それがなんとYOUTUBEで見ることが出来た。
Monkey Magic 2006 ~ Gandhara ~ ONE FOR EVERYONE ~ 銀河鉄道999 というメドレー。ちょっとタケのボーカルのキーが低いのが残念だが、ONE FOR EVERYONE はミッキー作の日本語の新曲で、聞いてみる価値あり。
February 18, 2007
湯の国JAPONのサウナもOK!
湯の華JAPON はいい湯だった - livedoor Blog(ブログ)
上記の記事で、サウナがぬるくて物足りないと書いたが、それは座る位置によるものだと分かった。 今日久々に妻と共に府中のコナミスポーツの湯の国JAPONに、新聞屋さんからもらった無料券を持って行ってきた。
そのサウナの最上段の奥の方に座ってみたが、とても熱いサウナを満喫できた。 こんなに熱いのを期待していなかったので、10分間頑張ろうと思っていたのを、8分で切り上げた。
今日は90分ほど楽しんで、風呂上りには、休憩室のリクライニングでゆっくり休んだ。 とても気持ちよい風呂であった。 ぜひまた行きたいと思った。
February 16, 2007
Bruce Cockburn のアルバム "Life Short Call Now"
昨年(2006年)の6月に発売されたカナダのベテラン・シンガー、Bruce Cockburnのニュー・アルバム、"Life Short Call Now"を買った。 曲目リストは以下のとおり。(青いリンクから歌詞へ飛べます。リンク無しはインストゥルメンタル)
Title: Life Short Call Now |
---|
1. Life Short Call Now |
2. See You Tomorrow |
3. Mystery |
4. Beautiful Creatures |
5. Peace March |
6. Slow Down Fast |
7. Tell the Universe |
8. This Is Baghdad |
9. Jerusalem Poker |
10. Different When It Comes to You |
11. To Fit in My Heart |
12. Nude Descending a Staircase |
この中で、8曲目の"This Is Baghdad(ここはバクダッド)"は、アメリカのイラク戦争を痛烈に批判したメッセージソング。 アメリカの失敗は、イラク攻撃によりアメリカが予想していたのと異なる結果になったらどうするのかを考えなかったことだと主張している。彼はイラクを訪問し、現実を見て感じたことを歌にしたのだ。 4曲目の"Beautiful Creatures(美しき動物たち)"は、人間の開発により絶滅していく動植物たちを哀れむ歌。
彼は、80〜90年代のアメリカの中南米政策を非難するためにそれらの国を訪問し、地雷問題を調べるためにモザンビークへも行っている、積極的な活動家シンガーだ。
彼のアルバムは数年前まで日本でも国内盤が発売されてきたのだが、このアルバムは国内盤が発売されていないようだ。 恐らく、日本では売れないので、レコード会社が手を引いたのだろうと思う。 こんな良質な歌手が日本であまり紹介されないのはさびしいことだ。
日本語紹介ページ
公式サイト
10曲目・Different When It Comes To You のPV
Bruce Cockburn Project
10曲目・DIFFERENT WHEN IT COMES TO YOU のPV