May 2006
May 21, 2006
荒らされ放題の掲示板
僕のサイト、トピカルソング・プロテストソングの傑作集に掲示板を設置しているが、最近やたらと二種類の投稿が殺到している。ひとつは一挙に10個くらいの投稿だ。 これらは全てくだらない、エロサイトへのリンクを含んだものだ。
これぞ「掲示板荒らし」なのだろう。その掲示板はここだ。
誰か対策を教えて欲しい。とりあえず、この掲示板は閉鎖しようと思う。とても残念だ。どうすれば過去の貴重な書き込みを保存できるのだろうか。
1,500円以上の注文は送料無料! | |
キーワードを入力して書籍検索ボタンを押して下さい。 |
May 07, 2006
東京ヤクルトカンパイ!
今日は妻と東京ドームへ行った。読売巨人VS東京ヤクルトのチケットが手に入ったから。
僕らの招待券は球場前で指定券に交換するもの。3時から交換を受付け、一杯になると立見席になってしまうというものだったので、3時30分にはドームに到着、無事指定席をゲットした。しかし、指定券との交換は中へ入るときだったので、そのときからプレーボールまで2時間以上、時間をつぶさねばならなかった。
試合が始まると、初回にヤクルト先発の川島が14球投げただけで交代してしまった。その後は、松井投手が頑張ったが、結果は8対2と、巨人の大勝。ヤクルトは、名手宮本が送球をランナーの背中に当てたり、ラミレスが怠慢プレーでフライをヒットにしてしまったり、米野が二塁打を3塁まで暴走してアウトになったりと、プロらしくないプレーで点を取られたり、チャンスをつぶしたり。さんざんであった。高津も登板したが、今一の出来。最後に五十嵐の投球を見ることが出来たので、まあ、良かったかな。
巨人の内海が完投。敵ながらアッパレだった。
それにしても今日のドームは満員だったが、7割くらいは巨人を応援していた。僕が座った3塁側の指定席の周辺も巨人ファンが多かった。
巨人と同じ東京を本拠地とするヤクルト、いくら優勝しても巨人に人気の面では勝てないな。今は特に実力差が大きくなっているので、その差が歴然とした試合だった。
それにしても、僕が妻と知り合って球場でヤクルトを応援するのは3回目だが、全て負けだ。僕が応援すると負けると言うジンクスが確定的。僕が家でテレビで応援しても負けてしまうのだ。例えば、家でみれなかった昨晩はヤクルトが快勝したのだ。
妻が僕と出会う前まで巨人ファンだったので、妻が大喜びだったのは少し複雑な気持ち。
今日試合前に古田憲任監督捕手がバッティング練習でいい当たりを連発していたので、先発出場するものと楽しみにしていたのに、残念だった。今日はヤクルト完敗の日だった。
東京ヤクルトの今シーズン今後の活躍に乾杯!
May 05, 2006
よみうりランド&丘の湯
今日は妻と よみうりランド へ行った。最高の天候に恵まれた。
よみうりランドは僕らの庭みたいなところだ。今日初めて「i-バス」を利用した。矢野口駅の前から、よみうりランドに併設されている健康ランドみたいな「丘の湯」の真ん前まで行くことができる。本数が一日に数本しかないのがさびしいが、うまくりようすれば便利だと思った。欲を言えば、自分の家の前の川崎街道にもバス停があればよいな、ということ。
以前は仕事の関係で平日に行ったが、そのときにはガラガラで、経営は大丈夫かと心配していた。しかし、今は仕事の都合で、休日にしか行けなくなり、子どもの日である今日は人が一杯だった。何を乗るにも30分前後待たねばならなかった。
それでも色々乗り物を楽しんだ。まだ子どもがいないので、いまだに恋人どうしのデート気分。
そのあと、丘の湯でゆっくりくつろいだ。とても人が多かったが、僕みたいによみうりランドと丘の湯をはしごしてる人はそんなにいないようだった。
妻は人が多すぎるので心休まらないということで先に帰ってしまったので、ひとりでゆっくりくつろげだ。ここの露天風呂は広く、いくつもあって、良い気晴らしになる。
8時前には風呂から出たが、バスが8時56分までなかったので、590円の生ビールセット(中生ビールと枝豆)を楽しんで、畳のところにゴロ寝して、帰宅した。
May 01, 2006
ゴダイゴ復活!
ゴダイゴが復活するそうだ。結成30周年を向かえ、活動再開ということだ。5月4日に奈良県で復活コンサートがある。17日にはマキシシングル 「Monkey Magic 2006」が発売される。これはセルフ・カバーだが、カップリングは新曲が二曲入る。それも片方はタイトルが KOREAN らしい。国際派バンドのゴダイゴらしく、韓流にも乗ってきたのか。実に楽しみである。
収録曲
1 Monkey Magic 2006
2 Start Singing Again
3 Hang Sang Sarang He Yo (牌雌 紫櫛背推=いつも愛してる)
4 Monkey Magic 2006 (Back Track)
ゴダイゴといえば、1978年に放送されたドラマ、「西遊記」のテーマソングでブレークしたバンド。
「西遊記」といえば、つい先日まで香取信吾版が放送され、そのテーマソングを歌ってたグループが "Monkey Majik"。また、東京のローカル放送では、あの78年のマチャアキ孫悟空が放送されている。ここで"Monkey Magic" が新たに発売され、それと共に再結成というのは、とても自然な流れだったように見える。
今後、リアルタイムでゴダイゴを応援できる日々が始まるのはとても嬉しい。いくつか気になるのは、アルバム収録曲は引き続き英語オンリーなのか。(前回の再結成時のアルバム)には日本語と英語が混ざっていた)奈良橋陽子とタケカワユキヒデのソングライターコンビは復活するのか。
あと、希望としては、タケカワさん、全盛期の音程で歌って欲しいな。 ゴダイゴ初のマキシシングル、たくさん売れたらいいな。